Home > 錯聴 > 知覚的補完 > 時間領域の生起条件(ギャップ)

 

錯聴時間領域の生起条件(ギャップ)

説明をよむ

デモをためす」をクリックもしくはタップするとデモが始まり、途切れ途切れの「エリーゼのために」が流れてきます。スライダーの値を変化させると、音楽のなめらかさはどのように変わるでしょうか。デモの音を止めるにはスライダーの上にある「Stop」ボタンを押してください。同じ場所に表示される「Start」ボタンを押すと、ふたたび音が流れます。

説明

スライダーの値が大きくなるほど、雑音が短くなり、雑音と音楽の間のすき間(ギャップ)が長くなります。ギャップが長くなるほど、音楽は途切れ途切れに聞こえるようになります。これは、「マスキング可能性の法則」の時間領域版です。中断部分に挿入する音は、その部分に本来存在しているはずの音をマスキングできる(隠せる)ような時間的特性を持っていなくてはなりません。マスキングの効果は、隠す音(マスカー)の前後にも及びます(マスカーより後の部分の効果が大部分ですが)。したがって、このデモでも、少しくらいのギャップなら連続聴効果をさほど妨げないのです。
(『音のイリュージョン』p.17-20)

参考文献

デモについて

  • デモの操作方法については、使用方法のページをごらんください。
  • 錯聴デモを使用される際には、耳にダメージを与えないよう、お使いのデバイスの音量設定を最適な状態にしてからおためしください。

Back to top

知覚的補完一覧

連続聴効果

マスキング可能性の法則(レベルの関係)

マスキング可能性の法則(周波数帯域の関係)

マスキング可能性の法則(両耳間差の関係)

時間領域の生起条件(ギャップ)

時間領域の生起条件(欠落部分の長さ) 

時間領域の生起条件(誘導音と被誘導音の不連続性)

時間領域の生起条件(被誘導音の連続性)

Back to top