Home > 錯視 > 幾何学的錯視 > エビングハウス錯視

 

錯視エビングハウス錯視

説明をよむ

説明

まずは、真ん中の二つの円の大きさを比べてみましょう。左側の円の方が、右側の円よりも大きく見えませんか?これは、記憶の研究で有名なドイツの心理学者エビングハウスによって報告された錯視図形です。

まさに、「大きさの対比効果」ですね。つまり、周りを小さい円で囲まれているほうが大きく、周りを大きな円で囲まれているほうが小さく見えます。

「すすむ」を押すか、画像を左にスワイプして2枚目の画像に進むと、周りの円が消えてしまいます。そうすると、二つの円が同じ大きさであることがわかります。

もう一度「すすむ」を押すか、画像を左にスワイプして3枚目の画像に進むと、今度はリンゴがあらわれました。真ん中のリンゴの大きさを比べると、やはり左側のリンゴの方が大きく見えませんか?「すすむ」を押すか、画像を左にスワイプして4枚目の画像に進み、答えをみてみましょう。周りのリンゴが消えて、二つが同じ大きさであることがわかります。

このイリュージョンフォーラムで、たくさん顔をだしている「対比効果」が、エビングハウス錯視の理由です。その他の「対比効果」も探してみましょう!

デモについて

  • デモの操作方法については、使用方法のページをごらんください。

Back to top

幾何学的錯視一覧

ミュラーリヤー錯視

ヘリング錯視

オービンソン錯視

ポンゾ錯視

垂直水平錯視

ツェルナー錯視

カフェウォール錯視

ポッゲンドルフ錯視

ポッゲンドルフ錯視2

デルブーフ錯視

エビングハウス錯視

オッペルクント錯視

三角形分割錯視

フレイザー錯視(渦巻き)

フレイザー錯視(LIFE)

フレイザー錯視(シンプルLIFE)

ジャストロー錯視

重力レンズ錯視

Back to top