電子情報通信学会  人工知能と知識処理研究会(AI)
日本経営工学会  計算知能化研究部会
合同研究会  参加者募集

特集:進化システム
および一般


■ご案内■

近年、自然界の進化と遺伝の仕組みに基づく計算の枠組みは、遺伝的アルゴリ ズムのみならず広く進化システム、進化型計算、人工生命などといったより大 きな枠組みの中で機械学習から組合せ最適化、基礎理論からアプリケーション の開発まで様々な分野で研究され、注目を集めています。

そこで電子情報通信学会「人工知能と知識処理」研究会、日本経営工学会「計算知能 化研究部会」では、平成11年5月27日(木)、28日(金)に機械振興会 館において、「進化システム」を特集テーマにして合同研究会を開催致します。 皆様の積極的な御参加をお待ちしております。

当日は招待講演として、

の3件を予定しております。皆様ご存知のように、招待講演者の方々はこの分 野の第一線でご活躍されている専門家でいらっしゃいます。当日はこの分野の 最先端に関する、興味深く、内容の豊かな御講演が拝聴出来るものと期待されます。

■日時・場所■

日時:5月27日(木) 9:30〜16:30,28日(金) 9:00〜18:00
場所:機械振興会館地下3階2号室 (東京都港区芝公園3丁目5番 8号

■プログラム(予定)■

27日(木)

午前: 10:00〜12:00
一般

(1) 局所定常モデルを組み合わせた電話トラヒックの監視手法
        ○松本 一則, 橋本 和夫, 青木 圭子 (KDD研究所)
(2) 一般化受理確率関数を備えた確率的局所探索法による多目的最適化
        ○吉村 和之, 中野 良平, 山田 武士 (NTT)

特集「進化システム」

(3) 進化型ハードウェアと産業応用
        ○坂無英徳 (電総研),岩田昌也 (電総研),
          ディディエ・ケミュレン (電総研),村川正宏 (東大),
          梶谷勇 (筑波大),田中雅晴 (三菱重工),
          梶原信樹 (RWCP適応デバイスNEC),樋口哲也 (電総研)
(4) 可変長遺伝子を用いたアナログ回路の進化
        ○安藤晋, 伊庭斉志(東大)

午後: 13:00〜16:30

(5) 生命システムにおいて複雑性はロバスト性を生み出す
        ◯倉田博之(東大)
(6) 直感・本能・学習・記憶の4階層脳モデル
        ○内藤 健 (日産自動車)
(7) 倒立振子の協調制御における言語の自発的形成
        ◯星野 攻,村川正宏,平岡和幸 (東大), 森永聡 (NEC), 吉澤修治 (東大)
(8) GAを用いた文書クラスタリング
        ○青木 圭子, 松本 一則, 帆足 啓一郎, 橋本 和夫 (KDD研究所)
(9) 作業分担における情報交換ルールの強化学習による自動獲得
        ◯宇田川建文, 村川正宏, 平岡和幸(東大),  森永聡(NEC),  吉澤修治(東大)
(10) クラシファイアシステムにおける効率的なチェイン形成のための一手法
        ○嶋田 総太郎, 安西 祐一郎(慶應)
28日(金)

特集「進化システム」

午前: 09:00〜12:15

(12) 繰り返し工程を有するジョブショップスケジュ-リング問題への遺伝的アルゴリズムの適用
        ○能勢和夫,平松綾子(大阪産業大),小西正躬(神戸製鋼)
(13) GPによるスケジューリングヒューリスティクスの生成
        ○宮下和雄 (電総研)
(14) GAによるジョブショップ・スケジューリングにおける評価関数とスケジュール構造の関係
        〇辻村 泰寛,玄光男,真船優一郎 (足利工業大)
(15) 適応的GAのスケジューリング問題への適用
        ○村田 忠彦,鄭 大偉,玄 光男 (足利工業大)

(16)[招待講演]  遺伝的アルゴリズムによるファジィルールの学習と言語的知識の獲得
        ○ 石渕 久生 氏 (大阪府立大) 

午後: 13:15〜18:00

(17)[招待講演]  人工生命と進化コンピュータ 
        ○下原 勝憲 (ATR, NTT)

(18)[招待講演]  遺伝的アルゴリズムによるネットワーク設計 
        ○ 玄 光男 (足利工業大)

(19) 遺伝的アルゴリズムによる次世代超音速旅客機の最適設計
        ○大林 茂(東北大)、廣瀬直喜 (航技研)
(20) 階乗進数を使った因果モデルの獲得
        ○渡瀬一紀 (長崎総合科学大)
(21) 遺伝的プログラミングによる2次元ユークリッド空間における非線形離散データの極値探索
        ○野村 章(あさひ銀総合システム)、寺野隆雄(筑波大)
(22) 環境分散型並列遺伝的アルゴリズム
        ○三木光範,廣安知之,金子美華,畠中一幸 (同志社)

■お問い合わせ先■

山田 武士
NTTコミュニケーション科学基礎研究所
知能情報研究部
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台2-4
TEL: (0774)93-5132, FAX: (0774)93-5155
E-mail: yamada@cslab.kecl.ntt.co.jp

■懇親会のお知らせ■

懇親会を開催することになりました!
		日時:1999年5月27日(木)
		      午後5時より

		場所:うすい (TEL 03-3431-0323) 
		      機械振興会館の地下3階

		会費:3000円予定

研究会参加につきましてはあらかじめ登録の必要はありませんが、懇親会につ
きましては会場の都合上登録制とします。参加希望の方は以下の部分を切り取
り5月20日までに yamada@cslab.kecl.ntt.co.jp 宛にご返送下さい。なお、
定員になりしだい締め切らせていただきます。

----------------------cut here -------------------------

お名前:
所属:
Email:

懇親会(27日午後5時より,3000円予定): 出席・欠席
 
その他連絡事項:


■信学会 AI 研究会 次回以降の予定■

  7月22,23日 「インターネット環境におけるオフィスシステム」
                及び一般 [5月20日前後]
                北海道大学、 OFS研究会および情処 ICS研究会と共催
  9月        「ソフトウエアエージェント」及び一般 [7月20日前後]
                東京 機械振興会館
 11月        「知識発見と統合」及び一般 [9月20日前後]
                広島市大

 ([ ]内は申し込み締め切り)

【申込先】幹事
  岩沼宏治 (山梨大学工学部電子情報工学科)
  E-mail: iwanuma@esi.yamanashi.ac.jp
  TEL & FAX:  0552-20-8480 (Dial-in)
  (できるだけ電子メールでお願い致します)

■当日不参加の場合の予稿集の入手法■

当日研究会に参加できない場合は、後日バックナンバーとして 残部があれば購入することができます。 予約者の方への発送終了後となりますので、6月中旬以降に お送りすることになり、また、金額も1冊3,000円となります。 購入を希望されるようでしたら、電子情報通信学会まで直接送付先等をお知らせ下さい。 請求書同封でお送りします(在庫がない場合は追ってお知らせ 致します)。
連絡先: 
  (社)電子情報通信学会 サービス事業部
           ソサイエティ課   依田
    TEL(03)3433-6691 FAX(03)3433-6659
    E-mail : ken@ieice.or.jp                               

Last modified on: Tue May 18 10:35:41 1999