トップページに戻る |
屋内向け測位システム (Indoor Location System)
2009/1/28 更新
物体の位置を特定するシステム全般を測位システム(Location/Positioning System)と呼びます.代表的な測位システムとして GPS (Global Positioning System) があります.測位システムは一般に,ある座標軸上での物体の位置座標 (x,y,z) を求めることを目的とします. 位置だけではなく,物体の向きを求めるシステムもあります.物体の移動していく位置を取得し続けるシステムは,特に追跡システム(Tracking System)と呼ばれることもあります.追跡システムの代表的なものとして,CGを用いた映画の作成に用いられる三次元モーションキャプチャシステム(Motion Capture System)があります. ただし,現在は測位システムの性能が向上したことから,測位システムと追跡システムはほぼ同一のものとなりつつあります.また RFID やバーコードなどを利用した商品流通経路や貨物の配送状況を追跡できるシステムも「追跡システム」と呼ばれるようになっています.そのため,以下では「測位システム」という呼称のみを用いることにします. |
![]() 光学モーションキャプチャシステム Oxygen で取得した サッカー選手の体表面(各72箇所)の位置データ NTT Corporation (c) 2003-2008 |
[参考文献]