Hierographsとは ドラマ作りの専門家ではない私たちでも,台本や絵コンテを作ることができるように支援する のが本システムです.支援には大きく2つの方法があります.ひとつは絵コンテで表現をする のに必要な情報の理解と管理のための支援です.もうひとつは,絵コンテを作成する技術的な 支援です.プロが表現に用いていることばにあらわれない様々な「空間情報」を私たちにもわ かる形に「視覚化」しているところに特徴があります. シナリオ作成では空間の認識力,空間の表現力が重要な能力です.シナリオを書く行為と絵 コンテを描く行為を同時並行的に行うことで,この2つの能力の拡張が出来ることが本システ ム(Hierographs)の大きな特徴です. 本システム(Hierographs)を使ったシナリオの制作は通常のシナリオ制作と同じく, 第一段階:前準備, 第二段階:シナリオを書く, 第三段階:シナリオで伝えきれない部分を絵にする という3つの段階に分かれます. 第一段階:タイトル,あらすじ,シーン設定(シーン名,シーンのあらすじ),をテキストで入力し ます.続いて,登場人物,大道具,小道具を登録します.これは既にシステムに登録されてい るオブジェクトから選択することになります. 第二段階:内蔵したテキストエディタでセリフや,ト書きを入力します.シナリオではむやみに 登場人物を増やすことはできません.あらかじめ第一段階で考えた登場人物・大道具・小道具 のなかで構成を考える必要があります.登録した登場人物以外のセリフは作れません. Hierographsでは,事前にオブジェクトを登録しますので,このようなシナリオの制約は自然に実 現されます.さらに,セリフの順番を変えたい,セリフを分割して,他の人のセリフを挿入する 等,自由にシナリオの編集をできる機能を持っています. 第三段階:登場人物がどのような情景で喋るのか,どのようなアングルで見せるのか,その とき,カメラアングルの外では何が起きているのか,などを3Dグラフィクス機能を使って記述し ます.これらは,シナリオを書くと頭がいっぱいになって気が回らなくなる部分(人,大道具,小 道具)ですが,Hierographsの空間セットに配置することで容易に確認できます.さらに,随時, 第二段階に戻って思いついたカットを挿入,削除をし,セリフの挿入,削除も自由におこなえま す. ![]() シナリオ作成では空間の認識力,空間の表現力を高めることを目的に容易なインタフェース で3Dグラフィックスを使った2Dの絵コンテ作成機能を持ち,実空間と同じ空間をシナリオ作成 に用いる事を実現しています.求められます.今まで感性とセンスに頼っていた絵コンテの制 作を,このシステムを用いることにより,既存の絵コンテを分析したり,引用したりして,新たな 絵コンテを作成することが可能になります.また,シナリオ,カメラワークなど,異なった得意分 野を持つ人々の共同制作の支援が容易になります. ![]() 関係資料へのリンク Hierographsの簡単な解説(PDF)○ Hierographsに関するPaper ことば工学研究会(PDF)○ 夏のプログラミングシンポジウム(PDF)○
Hierographsの画面イメージ(PDF)○
2001年6月7日 |