トップページ ごあいさつ プログラム アクセス お問合わせ
トップページ
ごあいさつ
プログラム
アクセス
お問合わせ
探・伝・感・論
プログラム
オープンハウス2005は2日間に渡って行われる各種講演と36件の研究展示によって構成されています。
講演一覧
3F講演会場にて下記スケジュールで各種講演を実施致します。
6月2日(木) 13:00~15:15
13:00~13:25
所長講演 未来からやってきた語部(かたりべ)たち
片桐 滋
13:25~13:50
研究講演 <来>
いつもそばにいてほしい
- 環境知能の実現に向けて -
前田英作(主幹研究員/アンビエントインテリジェンス研究グループリーダ)
13:50~14:30
研究講演 <論>
情報からナノバイオへの展開
- 計算論的ナノテクノロジーと構成的生物学 -
萩谷昌己 (NTTリサーチプロフェッサ/東京大学大学院情報理工学系研究科教授)
14:30~15:15
研究概要講演 研究展示で紹介する36件すべての項目を各研究員が順にスライド発表します。短時間で幅広い研究分野の概要を把握していただけるとともに、ポイントを絞って効果的に研究展示をご覧いただくための情報を提供します。
17:15~19:00
懇親会 (無料)  

6月3日(金) 11:00~14:30
11:00~11:45
研究概要講演 前日と同様に、研究展示で紹介する36件すべての項目を各研究員が順にスライド発表します。
13:00~13:30
研究講演 <伝>
国を超え、世代を超えて伝える
- メディアの符号化技術と国際標準化 -
守谷健弘 (人間情報研究部部長/NTT R&Dフェロー)
13:30~14:00
研究講演 <感>
光の動きをとらえる目
- 視覚の感度特性と映像のアピアランス -
竹内龍人 (人間情報研究部主任研究員/特別研究員)
14:00~14:30
研究講演 <探>
大規模データに潜む知識を探る
- ニューラルコンピュテーションによるマイニング-
斉藤和巳 (知能情報研究部主任研究員/特別研究員)
  研究展示
 
 
6月2日 12:00~17:00,6月3日 10:00~17:00の間、全36件の研究展示を行ないます。
探る知性
身の回りの記憶を呼び起こそう
- インタラクションヒストリの段階的提示手法 -
もの知り博士の分類術
- テキスト処理のためのカーネル学習法 -
世界の賢い見つめ方
- センサーネットに潜む協調的な情報伝達能力 -
「もの」を賢く「環境」を賢く
- センサーウェブを用いた高次処理の実現にむけて -
圧縮しても歪みません
- 音響信号のロスレス符号化 -
超高速な映像探索技術
- クイックサーチ法 -
1を聞いて10を知る
- 大量の未分類データを用いた効果的な学習法 -
情報の本質を見せます
- 大規模複雑データの構造化技術 -
欠席できる会議
- MeetingPassage: 現在の映像が重畳可能な映像蓄積要約会議システム -

伝える知性
話し言葉の聞き取り術
- 重み付き有限状態トランスデューサによる音声言語処理技術 -
喧騒の中でも聞き取ります
- 独立成分分析とクラスタリング処理による主要音源の抽出 -
声のモデルに「産業革命」
- ベイズ法を用いた本格的な音声認識VBECの実現と高精度な音響モデルの自動構築 -
あなたの声,響いてますよょょょ...
- 音声信号の残響除去 -
声の高さの変化パタンを分類する
- F0トレンドモデルとパタン判別手法 -
思わず声がうわずっちゃいます
- 幼児音声データベースを使用した基本周波数の長期解析 -
ことばの森を育てよう
- 精細な情報を持つ構文木コーパスの効率的構築法 -
地球より広い一枚の紙
- ViscuitLand: ビジュアル言語用作品交換プラットフォーム -

感じる知性
世界と踊る~Dance with the world
- 前庭電気刺激インタフェイスによる音楽体感エンタテイメント -
身振りは口ほどにモノをいう
- 非対称な情報下での協調行為の分析 -
動かしてはっきり見せる
- 鮮明化をもたらす視覚系の機能とメカニズム -
スリットを通して見える視覚の仕組み
- 運動による形や色の時空間統合 -
+のついてないねじが回る!
- 刻印なしねじ用圧電ドライバ -
繰り返すと違って聞こえる
- 聴覚表象の主観的な変化に伴う脳活動の解明 -
聞くことはしゃべること? しゃべることは聞くこと?
- 音声知覚と生成メカニズム解明への挑戦 -
時間と空間を超える部屋
- t-Room: 協調創作指向のメディアインタラクション環境 -
アポロンとヘルメスの邂逅
- Music Resonator: 遠隔協調環境における創造的な音楽制作 -

論じる知性
「雑音」から「秘密」を作る
- カオス相関乱数を用いる暗号 -
LANの設定,間違っていませんか?
- パケット到達性自動検査技術 -
わからない?それなら安心です
- セキュリティプロトコルの匿名性検証 -
人間らしく証明します
- コンピュータによる初等幾何の定理証明 -
エージェントにまかせて安心!
- 大規模オープンな分散システムのためのエージェント計算理論 -
自分の顔を見せた相手を信頼するようになる!?
- 人間の互恵性の基盤を探る実験室実験 -
量子が創造する超ネットワーク
- リーダ選挙問題を解く量子分散アルゴリズム -
量子ブロックを組み立てよう
- 行列分解を用いた量子回路の設計 -

知性が織りなす未来
 
いつもそばにいてほしい
- 環境知能2005 -
201X年のコミュニケーション空間
- 未来の茶屋t-Roomとそれを形作るシステムたち -


   
OH2005