オープンハウス×未来想論2008
トップページ
ごあいさつ
プログラム
アクセス
お問合わせ
個人情報の取り扱いについて
What's New
2008/6/18
ライブ配信でお送りした「所長講演」及び「未来想論」の映像を、ビデオアーカイブとして公開致しました。

2008/5/29
各テーマ展示ページを更新致しました。より一層充実した内容で、展示情報をお知らせしています。

2008/5/21
アクセスにバス時刻表を追加致しました。

各テーマ展示ページに展示紹介ムービーを追加致しました。
2008/5/19
ストリーミングLive配信のお知らせを公開致しました。
2008/4/14
ごあいさつプログラムどんな展示があるの?会場案内を公開致しました。

2008/3/17
オープンハウス×未来想論2008のホームページを開設致しました。

プログラム一覧 どんな展示があるの?
未来想論 コミュニケーションを理解する -分析手法、技術、未来へのビジョン- 5/30 13:00-14:30
展示会場地図
会場MAPへ
概要
人と人とが会話や会議などのコミュニケーションを行う際には、その場にいる参加者の振 る舞いが互いに影響しあって、会話の流れや話題がダイナミックに変化していきます。こ のとき会話の参加者は、音声などに含まれる言語的な情報だけでなく、視線・相槌・身振 り手振り・声の調子などの言語以外の情報を通じて他の参加者に働きかけています。また、 その場における話題への興味・理解や他の参加者に対する親密感などの心的状態によって も、参加者の行動は変化します。
 このようなコミュニケーションを分析し理解するために、一体どのような情報を捉えれ ばよいでしょうか?そして、そのためにはどのような技術があればよいでしょうか?
 この未来想論では、まず、これまでの知見・技術について、最新の研究動向も含め、さ まざまな観点に立ってこの問題に取り組んでいるパネリストによる講演を行います。その後、これからの科学研究 / 技術開発について、パネルディスカッションを通じて皆様と共に議論を深めていきたいと思っております。
 なお、本テーマに関連した展示を行っております(実世界コミュニケーションシーンを 理解する音声映像技術 ~会話の流れを分析する音声技術と映像技術の調和~)。
アーカイブ
登壇者プロフィール
高梨 克也 (たかなし かつや)
高梨 克也 (たかなし かつや) / パネリスト

京都大学 学術情報メディアセンター 特定助教
2000年 京都大学博士課程単位取得退学。専門はコミュニケーション科学。コミュニケーションの組織化を支える認知的・社会的プロセスの解明に従事。2002年 人工知能学会研 究奨励賞(言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD-A103-12)、2003年 Runner-up of Best Paper Award (2nd Internatinal Joint Conference on Autonomous Agents and Multi-agent Systems) 受賞。人工知能学会誌連載チュートリアル「多人数インタラクシ ョンの分析手法」(2007年 9月~)共同企画者。

坊農 真弓 (ぼうのう まゆみ)
坊農 真弓 (ぼうのう まゆみ) / パネリスト

日本学術振興会 特別研究員 / 京都大学大学院情報学研究科
2005年 神戸大学博士(学術)。専門は言語学。人と人との間で交わされる言葉やジェスチャーを用いたインタラクションの研究に従事。著書に「日本語会話における言語・非言語表現の動的構造に関する研究」(2008年ひつじ書房)ほか。2005年 人工知能学会研究会優秀賞(言語・音声理解と対話処理研究会 SIG-SLUD-A410-05)、2006年 社会言語科学会 徳川宗賢賞 萌芽賞受賞。人工知能学会誌連載チュートリアル「多人数インタラクションの分析手法」(2007年9月~)共同企画者。

大塚 和弘 (おおつか かずひろ)
大塚 和弘 (おおつか かずひろ) / パネリスト

メディア情報研究部 主任研究員
2007年 名古屋大学博士(情報科学)。専門は情報科学。マルチモーダルインタフェース、コンピュ ータビジョン、会話シーン分析の研究に従事。2007年 ACM 9th International Conference on Multimodal Interfaces Outstanding Paper Award 他受賞。

松田 昌史 (まつだ まさふみ)
松田 昌史 (まつだ まさふみ) / パネリスト

協創情報研究部 研究員
2004年 北海道大学博士(文学)。専門は社会心理学。対人関係における信頼、CSCW システムにおける集団行動に関する研究に従事。2002年日本心理学会優秀論文賞、2007年電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーション賞受賞。

柏野 牧夫 (かしの まきお)
柏野 牧夫 (かしの まきお) / 指定討論者

人間情報研究部 感覚運動研究グループリーダ
2000年 東京大学博士(心理学)。 専門は認知脳科学。聴覚や音声コミュニケーションの脳内メ カニズムの研究に従事。著書に「脳科学大事典」(2000年朝倉書店、共著)ほか。科学技術振興機構ERATO 下條潜在脳機能プロジェクト・グループ リーダ、および東京工業大学大学院総合理工学研究科・連携教授を兼務。

石塚 健太郎 (いしづか けんたろう)
石塚 健太郎 (いしづか けんたろう) / オーガナイザー&司会

NTTコミュニケーション科学基礎研究所 メディア情報研究部 研究主任
2000年 京都大学修士課程修了。専門は情報学。音声固有の音響特徴に着目した音声信号 処理技術や自動音声認識技術など、音声情報処理の研究に従事。2007年 日本音響学会 粟屋潔学術奨励賞受賞。