オープンハウス×未来想論2008
トップページ
ごあいさつ
プログラム
アクセス
お問合わせ
個人情報の取り扱いについて
What's New
2008/6/18
ライブ配信でお送りした「所長講演」及び「未来想論」の映像を、ビデオアーカイブとして公開致しました。

2008/5/29
各テーマ展示ページを更新致しました。より一層充実した内容で、展示情報をお知らせしています。

2008/5/21
アクセスにバス時刻表を追加致しました。

各テーマ展示ページに展示紹介ムービーを追加致しました。
2008/5/19
ストリーミングLive配信のお知らせを公開致しました。
2008/4/14
ごあいさつプログラムどんな展示があるの?会場案内を公開致しました。

2008/3/17
オープンハウス×未来想論2008のホームページを開設致しました。

プログラム一覧 どんな展示があるの?
未来想論 育児のみらい -メディアや科学技術ができること- 5/30 10:30-11:45
展示会場地図
会場MAPへ
概要
少子高齢化や核家族化が進み、育児不安やストレスが蔓延する世の中で、育児へのサ ポート、そしてこどもへのケアは社会的に重要な問題であり、メディアや科学技術が 果たす役割は非常に大きいものがあります。こどもを安心して育てられる環境を目指 し、今、私たちに何ができるか、そして将来、どんな形の育児サポートがあるのかを、 各方面でご活躍のパネリストにご登壇いただき、議論します。開氏(東京大)には「赤ちゃん学・脳科学」、堤氏(NHKエデュケーショナル)には「公共放送」、中野氏(NTTレゾナント)には「ウェブサービス」、河田氏(NTT研究所)には「通信技術」の観点から簡単に話題提供をいただき、その後パネリスト全員で、育児の現状とその未来について考えます。
登壇者
開 一夫 (ひらきかずお)
開 一夫 (ひらきかずお) / パネリスト

東京大学大学院 情報学環 准教授
慶応義塾大学大学院理工学研究科博士課程修了、博士(工学)。専門は、赤ちゃん学、 発達認知神経科学,機械学習。著書に「日曜ピアジェ - 赤ちゃん学のすすめ」(岩波 書店, 2006)。監修ソフトに「すくすく子育てDS 赤ちゃんと遊ぼう!」(マーベラスエ ンターテイメント, 2008)。

堤 桂子 (つつみけいこ)
堤 桂子 (つつみけいこ) / パネリスト

株式会社NHKエデュケーショナル こども幼児部 エグゼクティブ・プロデューサー
1986年NHK入局。社会教養番組、NHK福岡放送局、教育番組センターを経て、現職。1999年文京区で起きた幼女殺人事件を受けて制作した「徹底トーク: 子育ては楽しいで すか?」、2004年「赤ちゃんとテレビ: 研究最前線からの模索」などの特集番組を制 作。現在は「すくすく子育て」を中心に幼児番組を担当。9歳男児と5歳女児の母。

中野 誠 (なかのまこと)
中野 誠 (なかのまこと) / パネリスト

NTTレゾナント株式会社 ポータル事業本部 メディア事業部 課長
1995年NTT入社。ポータルサイトgooにおけるコンテンツサービスの統括マネージャ。 育児支援サイト「gooベビー (http://baby.goo.ne.jp/)」をはじめ、こども向けサー ビス「キッズgoo (http://kids.goo.ne.jp/)」、ニュースサービス、地図サービスな ど様々なジャンルのサービスを担当。

河田 博昭 (かわたひろあき)
河田 博昭 (かわたひろあき) / パネリスト

NTTサイバーソリューション研究所 ヒューマンアプライアンスプロジェクト 研究員
北海道大学大学院工学研究科修士課程修了。NTT入社後、キーボードレスな環境にお ける遠隔コラボレーション技術に関する研究開発に従事。現在は、携帯電話とロボッ トとを活用した保護者参加型子ども見守りシステム「メルロボ連絡帳」の研究開発を 担当。

永田 昌明 (ながたまさあき)
永田 昌明 (ながたまさあき) / 指定討論者

NTTコミュニケーション科学基礎研究所 協創情報研究部 主幹研究員
京都大学大学院工学研究科修士課程修了、工学博士。現在、協創情報研究部 自然言語 研究グループリーダー。音声翻訳、統計的自然言語処理の研究に従事。共著書に「自 然言語処理--基礎と応用--」(電子情報通信学会, 1999)、「言語と心理の統計」(岩 波書店, 2003)、「単語と辞書」(岩波書店, 2004)。

小林 哲生 (こばやしてっせい)
小林 哲生 (こばやしてっせい) / オーガナイザー&司会

NTTコミュニケーション科学基礎研究所 協創情報研究部 研究員
東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了、博士(学術)。専門は、赤ちゃん心理 学。現在、赤ちゃんの言語発達過程を解析表示する「こども語辞書」をgooラボで公開 中。著書に「モバイル社会の現状と行方」(NTT出版, 2007)、監修書に「いないいない ばぁっ!こんにちは、トマトちゃん!」(講談社, 2007)。