Publications

>> Papers

  1. Miki Uetsuki, Junji Watanabe, Hideyuki Ando, and Kazushi Maruya. (2017). Reading Traits for Dynamically Presented Texts: Comparison of the Optimum Reading Rates of Dynamic Text Presentation and the Reading Rates of Static Text Presentation. Frontiers in Psychology, 8, 1390
  2. 植月美希, 渡邊淳司, 丸谷和史, 佐藤隆夫. (2017). 文処理の時間特性を捉える 視覚的刺激提示方法とその評価. 心理学評論, 60 (2), 181-201.
  3. Takahiro Kawabe, Kazushi Maruya, & Shin’ya Nishida (2015). Perceptual transparency from image deformation. Proceedings of the National Academy of Sciences 112 (33), E4620-E4627
  4. Takahiro Kawabe, Kazushi Maruya, Roland Fleming, & Shin’ya Nishida (2015). Seeing liquids from visual motion. Vision research, 109, 125-138
  5. 鍵谷龍樹,白川由貴,土斐崎龍一,渡邊淳司,丸谷和史,河邉隆寛,坂本真樹 (2015). “動画と静止画から受ける粘性印象に関する音象徴性の検討”人工知能学会論文誌 Vol. 30, No. 1, pp. 237-245, 2015
  6. Ayako Masuda, Junji Watanabe, Masahiko Terao, Akihiro Yagi, Kazushi Maruya (2014). “A temporal window for estimating surface brightness in the Craik-O'Brien-Cornsweet effect.” Frontiers in Human Neuroscience, 8.
  7. Kazushi Maruya, Alex Holcombe, and Shin’ya Nishida. Rapid encoding of relationships between spatially remote motion signals. Journal of Vision, Vol. 13, No. 2, Article 4, pp. 1-20 (2013)
  8. Kenchi Hosokawa, Kazushi Maruya, and Takao Sato. Temporal characteristics of depth perception from motion parallax. Journal of Vision, Vol. 13, No. 1,Article 16, pp. 1-8 (2013)
  9. 丸谷和史・植月美希・安藤英由樹・渡邊淳司, ユーザのなぞり動作に基づく動的文章表示. 情報処理学会論文誌, Vol.53, No.9, pp1-11, (2013).
  10. Kaoru Amano, Tsunehiro Takeda, Tomoki Haji, Masahiko Terao, Kazushi Maruya, Kenji Matsumoto, Ikuya Murakami, and Shin’ya Nishida, Human neural responses involved in spatial pooling of locally ambiguous motion signals. Journal of Neurophysiology, Vol.107, No.12, pp.3493-508 (2012).
  11. Ayako Masuda, Junji Watanabe, Masahiko Terao, Masataka Watanabe, Akihiro Yagi, and Kazushi Maruya, Awareness of central luminance edge is crucial for the Craik-O’Brien-Cornsweet illusion, Frontiers in Human Neuroscience, Vol.5, No.125,(2011).
  12. Kazushi Maruya, and Shin’ya Nishida. Spatial pooling of one-dimensional second-order motion signals, Journal of Vision , Vol. 10, No. 13, Article 24, pp. 1-18 (2010).
  13. Kazushi Maruya, Kaoru Amano, and Shin’ya Nishida, Conditional spatial-frequency selective pooling of one-dimensional motion signals into global two-dimensional motion, Vision Research, Vol. 50, No. 11, pp. 1054-1064. (2010).
  14. 大谷智子・渡邊淳司・丸谷和史, ブロック立体デザインにおける錯視パターンの使用. 認知科学, Vol. 17, No. 3, pp.580-588 (2010).
  15. Kazushi Maruya and Randolph Blake, Spatial spread of interocular suppression is guided by stimulus configuration. Perception, Vol. 38, No. 2, pp. 215-231 (2009).
  16. Kazushi, Maruya, Hiroki Watanabe, and Masataka Watanabe, Adaptation to invisible motion results in low-level but not high-level aftereffects. Journal of Vision, Vol. 8 No. 11, Article 7, pp. 1-11 (2008).
  17. Kazushi Maruya, Eunice Yang, and Randolph Blake. Voluntary Action Influences Visual Competition. Psychological Science, Vol. 18, No. 12, pp. 1090-1098 (2007).
  18. Yusuke Tani, Kazushi Maruya, and Takao Sato, Reversed Cafe Wall illusion with missing fundamental gratings. Vision Research, Vol.46, No.22, pp. 3782-3785 (2006).
  19. Kazushi Maruya, Yosuke Mugishima, and Takao Sato. Reversed-phi with motion-defined motion stimulus. Vision Research, Vol.43, No. 24, pp. 2517-2526. (2003).

>> Recent(2007-) Presentations (international)

  1. Maruya, K., & Ohtani, T. (2019/3). Shadows can change the shape appearances of real and virtual objects, the 26th IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces [Poster], Osaka, Japa
  2. Amanai, D., Ohtani, T., & Maruya, K (2018/8). A Suggestion of the Optical Illusion Blocks for an Architectural Theory: Toward an Architecture in the Near Future. The 18th International Conference on Geometry & Graphics (ICGG 2018), Milano, Itary.
  3. Ohtani, T., Amanai, D., & Maruya, K (2018/8). The Effect of a Two-Dimensional Optical Illusion Pattern on the Three-Dimensional Interpretation of Objects Using Café Wall “Illusion Blocks” The 18th International Conference on Geometry & Graphics (ICGG 2018), Milano, Itary.
  4. Maruya, K., Kawabe, T. & Nishida, S. (2015/5). Adaptation to the spatial smoothness of visual motion flow Vision Sciences Society, 2015 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  5. Maruya, K., Watanabe, J., Takahashi, H. and Hashiba, S. (2015/3) "A leraning system utilizing learners’ active tracing behaviors" The 5th International Conference on Learning Analytics and Knowledge, Poughkeepsie, NewYork, USA.
  6. Ohtani, T., & Maruya, K (2014). Using optical illusion patterns affixed to toy blocks for learning human errors in three-dimensional projections. The 16th International Conference on Geometry & Graphics (ICGG 2014), Innsbruck, Austria
  7. Kawabe, T., Sawayama, M., Maruya, K. & Nishida, S. (2014/7). What do human observers see in dynamic image deformation? Asia-Pacific Conference on Vision, 2014 Annual meeting, Takamatsu, Kagawa, Japan.
  8. Maruya, K.,& Nishida, S. (2014/7). Adaptation to a non-uniform motion pattern reveals a mechanism to encode local flow changes. Asia-Pacific Conference on Vision, 2014 Annual meeting, Takamatsu, Kagawa, Japan
  9. Kawabe, T., Maruya, K. & Nishida, S. (2014/5). What do human observers see in dynamic image deformation? Vision Sciences Society, 2014 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  10. Maruya, K.,& Nishida, S. (2014/5). Adaptation to a non-uniform motion pattern reveals a mechanism to encode local flow changes. Vision Sciences Society, 2014 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  11. Maruya, K., Kawabe, T., & Nishida, S. (2013/5). Material from motion — Human perception of fluid properties from motion vector fields. Vision Sciences Society, 2013 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  12. Kawabe, T., Maruya, K. and Nishida, S. (2013/5). Seeing transparent liquids from dynamic image distortion. Vision Sciences Society, 2013 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  13. Maruya, K., Uetsuki, M., Ando, H., and Watanabe, J. (2012/10). Yu bi Yomu: Interactive reading of dynamic text. ACMM2012 art exhibition.
  14. Maruya, K., & Nishida, S. (2012/5). Long-range relationship between separated local motion signals is rapidly encoded in a point-to-point manner. Vision Sciences Society, 2012 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  15. Kawabe, T., Maruya, K. and Nishida, S. (2012/5). The role of dynamic visual information in the estimation of liquid viscosity. Vision Sciences Society, 2012 Annual meeting, Saratota, Florida, USA.
  16. Maruya, K., Holcombe, A., and Nishida, S. (2011/5). A high temporal resolution and long-range mechanism that identifies which motion directions occur at the same time. Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Sarasota, Florida, USA.
  17. Shin’ya Nishida, Kaoru Amano, Kazushi Maruya, Mark Edwards, David R. Badcock, (2011/5). Intelligent motion integration across multiple stimulus dimensions. Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Satellite Symposium, Sarasota, Florida, USA.
  18. Shin’ya Nishida, Isamu Motoyoshi, Kazushi Maruya (2011/5). Luminance-color interactions in surface gloss perception. Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Sarasota, Florida, USA.
  19. Daniel Linares, Isamu Motoyoshi, Kazushi Maruya, Shin’ya Nishida (2011/5). Motion attached to a new surface is easier to detect. Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Satellite Symposium, Sarasota, Florida, USA.
  20. Maruya, K., Hosokawa, H., Kusachi. E., Nishida, S., Tachibana, M., & Sato, T. (2010/8). A system for rapid development and easy sharing of accurate demonstrations for vision Science. INCF Neuroinformatics2010, Kobe, Japan.
  21. Maruya, K., Amano, K., & Nishida, S. (2010/5). Feature invariant spatial pooling of first- and second-order motion signals for solution of aperture problem. Vision Sciences Society, 2010 Annual meeting, Sarasota, Florida, USA.
  22. Amano,K., Maruya, K. and Nishida, S. (2010/5). Neural responses involved in 1D motion spatial pooling. Vision Sciences Society, 2010 Annual meeting, Sarasota, Florida, USA.
  23. Maruya, K. & Nishida, S. (2009/5). Pooling of one dimensional motion signal across different spatial frequencies. Vision Sciences Society, 2009 Annual Meeting. Naples, Florida, USA. (採択後、新型インフルエンザの影響により発表取り下げ).
  24. Maruya, K., Kanai, R. and Sato, T. (2008/5). Motion of motion-defined pattern does not induce spatial mislocalization.Vision Sciences Society, 2008 Annual Meeting. Naples, Florida, USA.
  25. Maruya, K., Yang, E., and Blake, R. (2007/5). Action Influences Dynamics of Binocular Rivalry. Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Sarasota, Florida, USA.
  26. Isogaya, Y., Maruya, K., Nakajima, Y., Tani, Y. and Sato, T. (2007/5) Self-range defined by gaze perception is robust against the size and viewing distance variations.Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Sarasota, Florida, USA.
  27. Inokuma, A., Maruya, K. and Sato, T. (2007/5). Enhancement of motion aftereffect by reference stimuli: a comparison between luminance and chromatic motions.Vision Sciences Society (VSS) Meeting, Sarasota, Florida, USA.

>> Recent (2007-) Presentations (Domestic)

  1. 細川研知,丸谷和史,西田眞也,仲泊 聡 (2019/1). 「タブレット型端末を用いた簡易視覚検査キット」日本視覚学会2018年冬季大会,東京
  2. 細川研知,丸谷和史,西田眞也,仲泊 聡 (2018/8). 「日常生活やリハビリの現場に適合した視覚テストキットの開発」第27回 視覚障害リハビリテーション研究発表大会,兵庫.
  3. 丸谷和史・大谷智子 (2018/12). 「カフェウォール錯視の3次元的解釈と錯視パターンのバリエーション」, 日本図学会2018年度秋季大会, 東京 [優秀発表賞受賞]
  4. 丸谷和史 (2015/1) 「複雑な運動ベクトル場の処理を支える視覚メカニズム」 第25回東京大学心理学研究室セミナー. 東京
  5. 丸谷和史 (2014/6)「バーチャル&リアルワールド:知覚心理学の立場から」 認知心理学会第12回大会セミナー. 宮城
  6. 大谷智子・丸谷和史(2014/11). 「錯視立体デザインとその表面の錯視パターン種別の関係」日本図学会2014年度秋季大会
  7. 大谷智子・丸谷和史(2014/5). 「錯視効果を利用した立体デザインの類型化」
  8. 丸谷和史・西田眞也 (2014/1). 非一様な運動パターンに対する残効. 日本視覚学会2014年冬季大会. 東京
  9. 川邉隆寛・丸谷和史・西田眞也(2014/1). 動的変形に基づく透明層の知覚.日本視覚学会冬季大会, 東京.
  10. 植月美希・丸谷和史・安藤英由樹・渡邊淳司(2013/12).動的な文字表示に対する読文特性と音読、黙読による読文特性の比較. 日本基礎心理学会 第32回大会, 金沢.
  11. 丸谷和史 (2013/9). 局所運動の関係性についての視覚処理過程. 生理学研究所研究会. 愛知.
  12. 仲村哲明・飯場咲紀・大西里美・丸谷和史・渡邊淳司・坂本真樹 (2013/2). 色付き文章の動的表示から受ける認知効果. インタラクション2013. 東京.
  13. 丸谷和史・河邉隆寛・西田眞也 (2013/1). 液体の質感推定に重要な運動の空間情報. 日本視覚学会2013年冬季大会. 東京
  14. 河邉隆寛・丸谷和史・西田眞也 (2013/1). 動的な画像の歪みに基づく透明な液体の知覚.日本視覚学会冬季大会, 東京.
  15. 植月美希・丸谷和史・佐藤隆夫 (2011/12). 習熟度によって文処理の時間特性が変化する. 日本基礎心理学会第30回大会, 東京
  16. 植月美希・丸谷和史・安藤英由樹・渡邊淳司( 2012/9).タブレット型 PC によるインタラクティブな読文体験の印象評価.日本心理学会第76回大会,神奈川.
  17. 大谷智子・丸谷和史 (2012/12). 立体デザインの作成イメージと作成物の差分についての定量的評価方法の開発. 日本図学会秋季大会,東京
  18. 丸谷和史・河邉隆寛・西田眞也 (2012/9). 運動情報に基づく液体性の知覚. 日本心理学会2012年大会. 東京
  19. 丸谷和史・河邉隆寛・西田眞也 (2012/1). 運動情報に基づく液体の粘性推定. 日本視覚学会2012年冬季大会. 東京
  20. 渡邊淳司・益田綾子・寺尾将彦・八木昭宏・丸谷和史 (2010/8). Craik-O’Brien-Cornsweet錯視における面の明るさ処理の統合時間範囲. 日本視覚学会夏季大会, 東京.
  21. 丸谷和史・西田眞也 (2010/2). 2次運動信号は1次運動信号と協調して窓問題を解決できる. 日本視覚学会2010年冬季大会. 東京
  22. 細川研知・丸谷和史・佐藤隆夫(2010/1). 近年の PC 向けアーキテクチャを利用した視覚刺激の提示- Psychlopsにおける実装-.日本視覚学会冬季大会,東京.
  23. 丸谷和史・西田眞也 (2009/7) 異なる属性で定義された局所運動の空間統合. 日本視覚学会2009年度夏季大会. 京都
  24. 植月美希・丸谷和史・佐藤隆夫 (2009/12). 提示時間操作による構造的曖昧文解釈の変化.日本基礎心理学会 第28回大会, 東京
  25. 丸谷和史・西田眞也 (2009/1).1次元運動信号の広い空間周波数帯域にわたる空間統合. 日本視覚学会2009年度冬季大会,東京.
  26. 植月美希・丸谷和史・佐藤隆夫 (2008/12). 長提示ガーデンパス文における理解低下の要因.日本基礎心理学会 第27回大会, 宮城.
  27. 益田綾子,寺尾将彦,渡邊淳司,丸谷和史,八木昭宏,渡辺正峰(2008/8) 輝度勾配の知覚抑制によるCraik-O’Brien-Cornsweet錯視の消失 日本視覚学会夏季大会,神奈川
  28. 丸谷和史・渡辺啓生・渡辺正峰 (2007/2) 順応刺激に対する視覚的アウェアネスの抑制がもたらす動的運動残効の消失. 日本視覚学会冬季大会,東京.
  29. 谿雄祐・中嶋豊・丸谷和史・佐藤隆夫(2007/1). 指さし動作における視覚情報の役割.日本視覚学会冬季大会,東京.
  30. 金谷英俊・丸谷和史・佐藤隆夫(2007/1). 2次属性で定義された運動対象のトラッキングの検討. 日本視覚学会冬季大会,東京.
  31. 植月美希・丸谷和史・佐藤隆夫 (2007/12). ガーデンパス文処理の時間的コストの定量化.日本基礎心理学会第25回大会, 東京.
  32. 磯谷悠子・丸谷和史・中嶋豊・谿雄祐・佐藤隆夫 (2007/12). 視線知覚に対する刺激の大きさ・観察距離の効果.日本基礎心理学会第25回大会, 東京

>> その他プレゼンテーション/デモ展示/ワークショップ

  1. 細川研知, 丸谷和史「シカクノモリ シーズン2」 ニコニコ超会議2019 NTTブース. 千葉県千葉市
  2. 大谷智子, ヒガキユウコ, 中村美恵子,丸谷和史「錯視セカイ☆ビルダーズ」 ニコニコ超会議2019 NTTブース. 千葉県千葉市
  3. 丸谷和史(2019/3). 「体験を伝えるための〇〇デザイン」, SciEduTECH:子供の創造性の育み方について語る親子イベント, 東京
  4. 大谷智子, ヒガキユウコ, 中村美恵子, 天内大樹, 丸谷和史 (2018/12)「複数の視点による幾何学的錯視の把握」, 日本図学会2018年度秋季大会, 東京
  5. 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 × NTTコミュニケーション科学基礎研究所 × 株式会社フレーベル館 × 凸版印刷株式会社 「ゆびでよむ ぶるぶるえほん」 ICC キッズ・プログラム (2018/7-8) 「さわるのふしぎ、ふれるのみらい」 東京都 新宿区
  6. 細川研知+丸谷和史「ゆびでよむえほん もりのかくれんぼう」: (オリジナル版)「もりのかくれんぼう」 作:末吉暁子 絵:林明子、偕成社.  おいでよ絵本ミュージアム2018 (2018/7-8) . 福岡県博多市
  7. Maruya, K., & Ohtani, T. (2018/5). The optical illusion blocks: Optical illusion patterns in a three dimensional world, Vision Sciences Society 16th Annual demo night. , Saratota, Florida, USA.
  8. Hosokawa, K., & Maruya, K. (2018/5). Quick estimation of contrast sensitivity function using a tablet device Vision Sciences Society 16th Annual demo night, Saratota, Florida, USA.
  9. 錯視ブロックワークショップグループ(大谷智子、丸谷和史ら)(2018/5, 2018/8)「つくる、さがす、みつける 錯視の不思議」東京都新宿区.
  10. 細川研知, 丸谷和史「シカクノモリ」 ニコニコ超会議2018 NTTブース. 千葉県千葉市
  11. 丸谷和史, 細川研知, 渡邊淳司, 安藤英由樹, 神居文彰 「Yu bi Yomu式読経ソフトウェア」. 「距離0から拓くデザインの未来─見る/聴くから“触れる”へ」 . 東京都新宿区, intercommunication center (2018.2.27-3.11)
  12. 大谷智子、磯谷悠子、ヒガキユウコ、丸谷和史、「錯視模様で町並みをあらわす ~“錯視ブロック”」によるワークショップ~」. 東京藝術大学大学美術館, 東京都台東区 (2018.12.20)
  13. 大谷智子,丸谷和史,村上伊孔磨,肥後沙結美,ヒガキユウコ 「A phenomenal representation of street atmosphere.」, 東京藝術大学大学美術館, 東京都台東区(2017.12.16-24)
  14. 鎌田東二, 渡邊淳司+丸谷和史,上林壮一郎「超訳古事記・YubiYomu版」.悲とアニマ展.京都府京都市北野天満宮(2015.3.7-14)
  15. 天内大樹, 大谷智子, 丸谷和史「錯視ブロックを組み立てて、見る」.静岡県浜松市(2015.2.28)
  16. 「触りながら読む」読文体験を実現 Yu bi Yomu –なぞりを利用した動的な文章表示方式」FM802スマート光ハートビートプロジェクトライブ公開収録イベント,大阪府大阪市(2015.2.14)
  17. 第2回 ガチ・ニコ生セミナー 「Yu bi Yomu ~なぞり動作を利用したテキストコミュニケーション~」(2015.01.29)
  18. 大谷智子・丸谷和史・中村美惠子・天内大樹・ヒガキユウコ「三次元の中の錯視体験」, 日本図学会2014年秋季大会(2014.11.29.30)
  19. 「「Yu bi Yomu」~なぞり操作を使った新しいデジタル文章表示~」DOCOMO R&D OpenHouse 2014, 神奈川県横須賀市(2014.11.27/28)
  20. 大谷智子, 天内大樹, ヒガキユウコ, 丸谷和史 ワークショップ 「サッカク・ブロック・ワークショップ」. ワークショップコレクション, 東京都渋谷区 (2014.8.29-30)
  21. 植月美希,丸谷和史,安藤英由樹,渡邊淳司 ワークショップ 「読み方立体図鑑」. ワークショップコレクション, 東京都渋谷区 (2014.8.29-30)
  22. 丸谷和史(2014).「錯覚からわかること」 厚木西高校・SPP認定講座 (2014. 6.24/ 2014.8.22/2015.1.20).
  23. 丸谷和史(2014).「イリュージョン・フォーラム―錯覚が教えてくれること―」 ナレッジキャピタル大阪一周年記念イベント (2014.4.30).
  24. 丸谷和史・渡邊淳司 (2014). 「心的立体の構成過程」・「続・物からモノへ ~うつしとうつわ~」展 遊狐草舎(京都府京都市) (2014.3.1-3.8)
  25. 安藤英由樹・丸谷和史・渡邊淳司・神居文彰(2014). 展示「情報通信でつなぐ祈りの場」 「進化するミュージアム2014」JPタワー (2014.1.21).
  26. 丸谷和史, 渡邊淳司(2014). ワークショップ 「文章の触りごこち」「文化庁メディア芸術祭 愛知展『CODE 私の宇宙(そら)/僕の言葉(ことば)』」. 愛・地球博記念公園.(2014.1.5)
  27. イベント「情報通信でつなぐ祈りの場」 京都府宇治平等院(2013.3.7(公開リハーサル)/11(本番イベント))
  28. 丸谷和史,植月美希,安藤英由樹,渡邊淳司 ワークショップ 「文章の読み跡—触れて感じる文章—」. 高知県立文学館 (2013.3.9-10)
  29. 丸谷和史(2013). 厚木おもしろ理科教室「見るイリュージョン」厚木市立鳶尾小学校/依知小学校 (2012.11.26, 12.6) 
  30. SPP認定講座「『見る』を科学する」 東海大学付属浦安高等学校/中等部 (2012.7.3,10)
  31. 丸谷和史, 渡邊淳司(2011). ワークショップ 「文章の読み跡」 佐世保市博物館島瀬美術センター 平成23年度企画展「感じる文學 -動く・触る・薫る-」. 佐世保市博物館島瀬美術センター (2011.8.20)
  32. 丸谷和史, 渡邊淳司, PINTO (2010) 「文章の触りごこち」 予感研究所3 関連イベント ワークショップ 日本科学未来館 (2010.5.1-2)
  33. 丸谷和史, 渡邊淳司, PINTO (2010) 「文章の触りごこち」 Techtile展 #3 触感表現ワークショップ K Gallery (2010.2.27-28)
  34. 大谷智子, 天内大樹, ヒガキユウコ, 丸谷和史(2009) 「感覚のふしぎ法則を見つけようII—ふしぎなブロックをくみたてようー」, 「∞(無限大)のこどもたち オープンラボ in 種子島」 西之表市立図書館 (2009.7.23)
  35. 渡邊 淳司、大谷智子、丸谷和史(2009) 「感覚のふしぎ法則を見つけよう」, 「∞(無限大)のこどもたち トーク&ラボ」展 日本科学未来館 (2009.3.29)

Back

Copyright© 2014 Kazushi Maruya, NTT Communication Science Laboratories