藤田 早苗

日本電信電話株式会社
コミュニケーション科学基礎研究所
協創情報研究部
コミュニケーション発達研究グループ


連絡先:
0774-93-5331
sanae.fujita (at) ntt.com
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台2-4

News

2024.10.5. けいはんなR&Dフェア 2024に出展しました。
AI絵本感想対話システム「ぴたりえチャット」 ~ロボットがお子さんと絵本の内容についておしゃべりします~
2023.10.11- 絵本感想対話システム「ぴたりえチャット」磐田市での実証実験開始
取り上げていただきました!
NHK (2023.10.11), 静岡第一テレビ (2023.10.12) , SBS静岡放送 (2023.10.12)
静岡新聞 (2023.10.12) , 中日新聞 (2023.10.16)
2023.2.18 第17回 NINJALフォーラム「語彙資源の構築と活用」
「日本語・英語の単語親密度データベース構築と教育支援への活用」というタイトルでお話しました。
2022.10.6 シンポジウム:戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期課題 「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」(SIPサイバー) 成果報告会
「ペダゴジカルAIエンジンを活用したインタラクティブ英語学習支援環境」(当日のインタビュー動画)
2022.9.1--2022.11.23 国立民族学博物館 の特別展「Homō loquēns 『しゃべるヒト』――ことばの不思議を科学する」 で、語彙数推定テストを展示
2022.3 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期課題「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」(SIPサイバー)
「ヒューマン・インタラクション基盤技術コンソーシアム」(2022.3. 紹介動画) (ショートバージョン: 0:36-, ロングバージョン: 8:55-)
2022.3.10 福井県教育総合研究所 紀要, 第127号, 特別寄稿
"単語親密度と語彙数推定 -育児・教育支援への応用を目指して-"
pdf
2021.10 日本語の単語親密度データベースをNTT印刷(株)よりご提供開始
NTT印刷(株)の語彙データのページ 日本語単語親密度データベース(NTT印刷(株))
(関連論文: 藤田 早苗, 小林 哲生., "単語親密度の再調査と過去のデータとの比較", NLP-2020)
2020.9.1 NTT 技術ジャーナル 2020年9月号掲載
"言葉の難しさを測る ~テキストの難易度と人の語彙数の推定~"
"主役登場: 私が欲しいと思うものは他の人も欲しいはず"
html pdf
2020.6.4 CS研オープンハウス2020
研究講演: 言葉の難しさを測る ~テキストの難易度と人の語彙数の推定~
研究展示: あなたの語彙数測ります ~令和版語彙数推定テスト~ オープンハウス2020
2020.6.4 公開: 令和版 語彙数推定テスト 令和版語彙数推定テスト
2020.6.3 NTT持株会社ニュースリリースに掲載: 報道発表資料: 令和版単語親密度データベースの構築と語彙数推定テストの作成 ~語彙数推定から学習支援へ~
2019.3 コレボWebページに掲載: 子どもの成長に合わせた最適な絵本選びを支援するAI
2018.2 YouTubeに公開: 絵本検索システム「ぴたりえ」の紹介ビデオ

Various Data

  • Related to Picture Book Corpus
  • Related to Word Familiarity

Related to Picture Book Corpus

  1. 全国の県立図書館、国立国会図書館、学校図書館協議会の推薦絵本の情報元一覧 (絵本データベース構築時に調査)

Related to Word Familiarity


Publication

  • Peer-reviewed Paper
  • Conference Paper
  • National Convention
  • Report
  • Invited Paper

Peer-reviewed Paper

  1. Yuko Okumura, Takashi Hattori, Sanae Fujita, Tessei Kobayashi. "A robot is watching me!: Five-year-old children care about their reputation after interaction with a social robot" ,
    Child Development, 2023 Jul-Aug;94(4):865-873. doi: 10.1111/cdev.13903. Epub 2023 Feb 8.
  2. 藤田 早苗, 服部 正嗣, 小林 哲生, 奥村 優子, 青山 一生. "絵本検索システム「ぴたりえ」~ 子どもにぴったりの絵本を見つけます ~", "Picture-book search system ``Pitarie'' - Finding appropriate books for each child -",
    自然言語処理, Vol. 24, No. 1, pp. 49--73. 2017.
    Online ISSN : 2185-8314, Print ISSN : 1340-7619
  3. 大竹 裕香, 奥村 優子, 郷原 皓彦, 中 響子, 米満 文哉, 佐々木 恭志郎, 渡邊 直美, 服部 正嗣, 藤田 早苗, 山田 祐樹, 小林 哲生. "絵本検索システムを用いた図書館における親子の絵本探し支援の試み", "Supporting parent-child picture book reading with a search system at a public library,"
    読書科学, 59(3), pp. 134--148, 2017.
    Online ISSN : 2424-144X, Print ISSN : 0387-284X
  4. 藤田 早苗, 小林 哲生, 南 泰浩, 杉山 弘晃. "幼児を対象としたテキストの対象年齢推定方法", "Target Age Estimation of Texts for Children",
    認知科学, Vol 22, No. 4, pp. 604--620, 2015.
    Online ISSN : 1881-5995, Print ISSN : 1341-7924
  5. 新納 浩幸, 村田 真樹, 白井 清昭, 福本 文代, 藤田 早苗, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 乾 孝司.
    "クラスタリングを利用した語義曖昧性解消の誤り原因のタイプ分け",
    "Classification of Word Sense Disambiguation Errors Using a Clustering Method",
    自然言語処理, Vol. 22, No.5, 2015.
  6. 藤田 早苗, 平 博順, 小林 哲生, 田中 貴秋. "絵本のテキストを対象とした形態素解析", "Japanese Morphological Analysis for Picture Books",
    自然言語処理, Vol. 21, No.3, pp. 515--540, 2014.
    Online ISSN : 2185-8314, Print ISSN : 1340-7619
  7. 藤田 早苗, 平 博順, 永田 昌明. "画像検索を用いた語義別画像付き辞書の構築", "Enriching Dictionaries with Images from the Internet",
    自然言語処理, Vol. 20, No.2, pp. 223--250, 2013. 【2013年論文賞受賞: 2014.3.19】
    Online ISSN : 2185-8314, Print ISSN : 1340-7619
  8. Sanae Fujita, Akinori Fujino. "Word Sense Disambiguation by Combining Labeled Data Expansion and Semi-Supervised Learning Method",
    Transactions on Asian Language Information Processing, Association for Computing Machinery (ACM),
    Vol. 12 Issue 2, No. 7. DOI:10.1145/2461316.2461319
  9. 藤田 早苗, Kevin Duh, 藤野 昭典, 平 博順, 進藤 裕之. "日本語義曖昧性解消のための訓練データの自動拡張",
    "Effectivemess of Automatic Expansion of Training data for Japanese Word Sense Disambiguation",
    自然言語処理, Vol. 18, No. 3, pp. 273--292, 2011.
    Online ISSN : 2185-8314, Print ISSN : 1340-7619
  10. Sanae Fujita, Francis Bond, Stephan Oepen, Takaaki Tanaka. "Exploiting Semantic Information for HPSG Parse Selection",
    Research on Language & Computation, Springer
    Vol. 8, No. 1, pp. 1--22, DOI: 10.1007/s11168-010-9069-7, 2009.
  11. Timothy Baldwin, Su Nam Kim, Francis Bond, Sanae Fujita, David Martinez and Takaaki Tanaka. "A Reexamination of MRD-based Word Sense Disambiguation."
    Transactions on Asian Language Information Process, Association for Computing Machinery (ACM), 2009.
  12. Sanae Fujita, Francis Bond. "A Method of Creating New Valency Entries".
    Machine Translation Journal, Springer Netherlands, Vol. 21, No. 1, pp. 1--28, 2007.
    Print ISSN:922-6567, Online ISSN:1573-0573
  13. Francis Bond, Sanae Fujita and Takaaki Tanaka. "The Hinoki Syntactic and Semantic Treebank of Japanese."
    Asian Language Technology: Resources and Processing A Special Double-Issue of Language Resources and Evaluation, Vol. 40, No.3-4, pp. 253-261, 2006.
  14. 藤田 早苗, Francis Bond. "交替の特徴調査と二言語結合価エントリ獲得への利用," "An investigation into the nature of verbal alternations and their use in the creation of bilingual valency entries."
    自然言語処理, Vol. 12, No. 3, pp. 67--89, 2005.
  15. Francis Bond, Sanae Fujita, Chikara Hashimoto, Kaname Kasahara, Shigeko Nariyama, Eric Nichols, Akira Otani, Takaaki Tanaka, Shigeaki Amano.
    "The Hinoki Treebank" A Treebank for Text Understanding
    Natural Language Processing (IJCNLP-04), Lecture Notes in Computer Science,
    Springer Verlag, Vol. 3248, pp. 158--167, 2005.

Conference Paper

  1. Chifumi Nishioka, Sanae Fujita, Takashi Hattori, Tessei Kobayashi, Futoshi Naya, Hiroaki Ogata. "A Picture-Book Recommender System for Extensive Reading on an E-Book System", In The 10th International Learning Analytics & Knowledge Conference (LAK-20),
    2020, 3/23--27.
  2. Naomi Watanabe, Takashi Hattori, Sanae Fujita, Yuko Okumura, Tessei Kobayashi. "Children's storybooks present a wider variety of emotion words than parents' emotion talk: Investigating 5,000 storybooks," In Society for Research in Child Development. Biennial Meeting (SRCD-2019) ,
    2019, 3/21--23.
  3. Sanae Fujita, Tessei Kobayashi, Yuko Okumura and Takashi Hattori.
    "Investigation of the relationship between words in picture books and child vocabulary acquisition: Recommending picture books with suitable readability,"
    In 27th European Early Childhood Education Research Association Annual Conference (EECERA-2017),Boronya, Itary
  4. Megumi Yasuo, Mitsunori Matsushita, Takashi Hattori, Sanae Fujita. "Estimating Story Development Similarity for Picture Books," In CONFERENCE ON TECHNOLOGIES AND APPLICATIONS OF ARTIFICIAL INTELLIGENCE (TAAI), DECEMBER 1-3, 2017, TAIWAN.
  5. Yuko Okumura, Yuka Ohtake, Akihiko Gobara, Kyoshiro Sasaki, Fumiya Yonemitsu, Kyoko Naka, Naomi Watanabe, Sanae Fujita, Takashi Hattori, Yuki Yamada and Tessei Kobayashi.
    "The effect of an intervention assisting mothers with picture book search,"
    In 27th European Early Childhood Education Research Association Annual Conference (EECERA-2017),
  6. Takashi Hattori, Tessei Kobayashi, Sanae Fujita, Yuko Okumura, Kazuo Aoyama, "Pitarie: a system to find picture books that match children's ages and interests",
    In 27th European Early Childhood Education Research Association Annual Conference (EECERA-2017),
  7. Atsuko Saito, Yuka Fujimoto, Tessei Kobayashi, Yuko Okumura,Takashi Hattori, Sanae Fujita and Naomi Watanabe.
    "Selecting appropriate picture books for children: Implementation of ''Pitarie'', a search system for picture books at a pre-school teacher preparation program,"
    In 27th European Early Childhood Education Research Association Annual Conference (EECERA-2017),
  8. Sanae Fujita, Tessei Kobayashi, Yuko Okumura and Takashi Hattori.
    "How do words in picture books affect child vocabulary acquisition? - An analysis of large-scaled corpus in Japanese picture books -,"
    In Workshop on Infant Language Development (WILD-2017), Bilbao, Spain
  9. Yuko Okumura, Tessei Kobayashi, Sanae Fujita and Takashi Hattori.
    "Why is shared book reading efective for children's Theory of Mind development? : Frequency analysis of cognitive mental state terms in Japanese picture books."
    In International Conference of Language Acquisition (ICLA-2016), Spain.
  10. Sanae Fujita and Akinori Fujino. "Word Sense Disambiguation by Combining Labeled Data Expansion and Semi-Supervised Learning Method,"
    In The 5th International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP-2011),
  11. Sanae Fujita and Masaaki Nagata. "Enriching Dictionaries with Images from the Internet - Targeting Wikipedia and a Japanese Semantic Lexicon: Lexeed -,"
    In The 23rd International Conference on Computational Linguistics (Coling 2010), pp. 331--339, 2010.
  12. Sanae Fujita, Kevin Duh, Akinori Fujino, Hirotoshi Taira and Hiroyuki Shindo. "MSS: Investigating the Effectiveness of Domain Combinations and Topic Features for Word Sense Disambiguation,"
    In the 5th International Workshop on Semantic Evaluation, pp. 383--386, 2010.
  13. Yasuhiro Akiba, Hirotoshi Taira, Sanae Fujita, Kaname Kasahara and Masaaki Nagata. "NTTCS Textual Entailment Recognition System for NTCIR-9 RITE",
    In The 9th NTCIR Workshop Meeting Evaluation of Information Access Technologies: Information Retrieval, Question Answering, and Cross-Lingual Information Access,
  14. Hirotoshi Taira, Sanae Fujita, Masaaki Nagata.
    "Predicate Argument Structure Analysis using Transformation based Learning," In the 48th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL-2010), 2010, Uppsala, Sweden.
  15. Hirotoshi Taira, Sanae Fujita, and Masaaki Nagata. "A Japanese Predicate Argument Structure Analysis using Decision Lists", In Empirical Methods in Natural Language Processing Conference on Computational Natural Language Learning (EMNLP-2008), pp. 522--531, 2008.
  16. Timothy Baldwin, Su Nam Kim, Francis Bond, Sanae Fujita, David Martinez and Takaaki Tanaka. "MRD-based Word Sense Disambiguation: Further Extending Lesk," In the Third International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP-2008), Hyderabad, India, pp. 775--780
  17. Sanae Fujita, Francis Bond, Stephan Oepen and Takaaki Tanaka. "Exploiting Semantic Information for HPSG Parse Selection," In ACL 2007 Workshop on Deep Linguistic Processing, June, Association for Computational Linguistics, Prague, Czech Republic, 2007, pp.25--32,
  18. Takaaki Tanaka, Francis Bond, Timothy Baldwin, Sanae Fujita and Chikara Hashimoto. "Word Sense Disambiguation Incorporating Lexical and Structural Semantic Information," In the 2007 Joint Conference on Empirical Methods in Natural Language Processing and Computational Natural Language Learning (EMNLP-CoNLL), 2007, pp.477--485,
  19. Sanae Fujita, Takaaki Tanaka, Francis Bond, and Hiromi Nakaiwa. "An implimented description of Japanese: The Lexeed dictionary and the Hinoki treebank," In 44th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics and 21st International Conference on Computational Linguistics (COLING/ACL-2006) Interactive Presentation, Sydney, Australia, 2006, 7/17--21, pp.65--68,
  20. Eric Nichols, Francis Bond, Takaaki Tanaka, Fujita Sanae and Dan Flickinger. "Multilingual Ontology Acquisition from Multiple MRDs," In 2nd Workshop on Ontology Learning and Population (OLP2), Sydney, Australia, 2006, 7/22, pp. 10--17,
  21. Takaaki Tanaka, Francis Bond and Sanae Fujita. "The Hinoki Sensebank -- A Large-Scale Word Sense Tagged Corpus of Japanese --," In A Merged Workshop with 7th International Workshop on Linguistically Interpreted Corpora (LINC-2006) and Frontiers in Corpus Annotation III, Sydney, Australia, 2006, 7/22, pp. 62--69,
  22. Takaaki Tanaka and Francis Bond and Stephan Oepen and Sanae Fujita. "High Precision Treebanking -- Blazing Useful Trees Using POS Information," In the Association for Computational Linguistics 43rd Annual Meeting (ACL-2005), Michigan, USA, 2005, 6/25--6/30
  23. Sanae Fujita, Francis Bond. "An Automatic Method of Creating New Valency Entries using Plain Bilingual Dictionaries," In the 10th International Conference on Theoretical and Methodological Issues in Machine Translation (TMI-2004), Baltimore, MD USA,2004,10/4--10/6
  24. Sanae Fujita, Francis Bond. "A Method of Creating New Bilingual Valency Entries using Alternation," In the 20th International Conference on Computational Linguistics (COLING-2004), Workshop, Multilingual Linguistic Resources (MLR-2004), Geneva, Switzerland, 2004, 8/23--8/29
  25. Francis Bond, Eric Nichols, Sanae Fujita, Takaaki Tanaka. "Acquiring an Ontology for a Fundamental Vocabulary," In the 20th International Conference on Computational Linguistics (COLING-2004), Geneva, Switzerland,2004,8/23--8/29
  26. Francis Bond, Sanae Fujita, Chikara Hashimoto, Kaname Kasahara, Shigeko Nariyama, Eric Nichols, Akira Otani, Takaaki Tanaka, Shigeaki Amano. "The Hinoki Treebank: Working Toward Text Understanding," In the 20th International Conference on Computational Linguistics (COLING-2004), the 5th International Workshop on Linguistically Interpreted Corpora (LINC-04), Geneva, Switzerland,2004,8/23--8/29
  27. Francis Bond, Sanae Fujita, Chikara Hashimoto, Kaname Kasahara, Shigeko Nariyama, Eric Nichols, Akira Otani, Takaaki Tanaka, Shigeaki Amano. "The Hinoki Treebank: A Treebank for Text Understanding", In The 1st International Joint Conference on Natural Language Processing (IJCNLP-04), Sanya City, Hainan Island, China, 2004, 03/22--03/24
  28. Francis Bond, Sanae Fujita. "Evaluation of A Method of Creating New Valency Entries," In Machine Translation Summit IX (MT Summit IX), New Orleans, Louisiana, USA, 2003,9/23--9/27, pp.16--23.
  29. Sanae Fujita, Francis Bond. "Extending the Coverage of a Valency Dictionary," In Machine Translation in Asia: Workshop of the 19th International Conference on Computational Linguistics (COLING-2002), Taipei, Taiwan, 2002, 8/24--9/1
  30. Sanae Fujita, Francis Bond. "A Method of Adding New Entries to a Valency Dictionary by Exploiting Existing Lexical Resources," In 9th International Conference on Theoretical and Methodological Issues in Machine Translation (TMI-2002), 2002.3.13--17, Keihanna, Japan

National Convention

  • 藤田 早苗, 小林 哲生., "令和版単語親密度に基づく大規模語彙数推定調査, ~Web公開版の利用ログ分析~",
    "A Large Scale Web-Based Study of Japanese Vocabulary Size Estimation Test, ~ Based on Word Familiarity Database, Reiwa edition ~",
    2020年度人工知能学会全国大会(第36回)JSAI2022, 京都 (ハイブリッド開催), 2022.6.
  • 藤田 早苗, 小林 哲生, 服部 正嗣, 納谷 太., "日本語母語話者にとっての英単語親密度の調査",
    言語処理学会第27回年次大会 (NLP-2022), 浜松 (オンライン開催), D1-3, 2022.3.
  • 藤田 早苗, 服部 正嗣, 小林 哲生, 納谷 太., "日本人英語初学者の語彙数推定方法の検討",
    "Estimation Method of Vocabulary Size of English Learners",
    2020年度人工知能学会全国大会(第34回)JSAI2020, 熊本, 2020.6.
  • 服部 正嗣, 澤田 宏, 殿岡 貴子, 坂田 岳史, 藤田 早苗, 小林 哲生, 亀井 剛次, 納谷 太., "Variational Autoencoder を用いたテスト結果分析による学習者・問題の特徴抽出",
    "Feature Extraction of Students and Problems via Exam Result Analysis using Variational Autoencoder",
    2020年度人工知能学会全国大会(第34回)JSAI2020, 熊本, 2020.6.
  • 藤田 早苗, 小林 哲生, 山田 武士, 菅原 真悟, 新井 庭子, 新井 紀子., "小・中・高校生の語彙数調査および単語親密度との関係分析",
    言語処理学会第25回年次大会 (NLP-2020), 水戸, E1-3, pp.355-358, 2020.3.
  • 藤田 早苗, 小林 哲生., "単語親密度の再調査と過去のデータとの比較",
    言語処理学会第25回年次大会 (NLP-2020), 水戸, F4-4, pp.1037-1040, 2020.3.
  • 藤田 早苗, 奥村 優子, 小林 哲生, 服部 正嗣., "英語絵本コーパスの構築と教育利用を目指した検討",
    言語処理学会第25回年次大会 (NLP-2019), 名古屋, B4-4, 2019.3.
  • 藤田 早苗, 奥村 優子, 小林 哲生, 服部 正嗣., "絵本と幼児向けの発話に出現する語の多様性比較",
    言語処理学会第24回年次大会 (NLP-2018), pp. 1264--1267, 岡山, B7-4, 2018.3.
  • 樋口 大樹, 奥村 優子, 藤田 早苗, 服部 正嗣, 小林 哲生 (2018), "幼児のカタカナ読み書き習得に及ぼす文字特性の影響", 心理学会, 仙台, 2018.9.
  • 樋口 大樹, 奥村 優子, 藤田 早苗, 服部 正嗣, 小林 哲生 (2018), "幼児のカタカナ読み習得に関与する文字特性の検討", 日本発達障害学会, 広島, 2018.8.
  • 藤田 早苗, 小林 哲生, 奥村 優子, 服部 正嗣., "幼児の語彙獲得と絵本コーパスの関係を探る",
    言語処理学会第23回年次大会 (NLP-2017), pp. 899--902, 筑波, C6-2, 2017.3.
  • 服部 正嗣,藤田 早苗,奥村 優子,小林 哲生., "乳幼児の興味と発達段階を考慮した絵本検索システム「ぴたりえ」",
    日本心理学会 幼児言語発達研究会第3回セミナー, 会津若松市 (竹田綜合病院), 2017.7.
  • 奥村 優子, 小林 哲生, 藤田 早苗, 服部 正嗣., "絵本における語の出現頻度と幼児語彙獲得の関連:大規模絵本コーパスを用いた心的状態語の頻度解析",
    日本赤ちゃん学会第17回学術集会, 久留米, 2017.7.
  • 大竹 裕香, 奥村 優子, 郷原 皓彦, 中 響子, 米満 文哉, 佐々木 恭志郎, 渡邊 直美, 藤田 早苗, 服部 正嗣, 山田 祐樹, 小林 哲生., "絵本検索システムの導入による母親の絵本探し行動の変化",
    日本赤ちゃん学会第17回学術集会, 久留米, 2017.7
  • 藤田 早苗, 木村 昭悟, 服部 正嗣, 小林 哲生, 奥村 優子., "絵本のレビュー解析と画像特徴量による直感に沿った画像評価",
    言語処理学会第22回年次大会 (NLP-2016), 仙台, C4-4, 2016.3.
  • 藤田 早苗, 藤野 昭典, 小林 哲生., "教科書を規準とする難易度推定",
    2015年度人工知能学会全国大会(第29回)JSAI2015, 函館, 2N3-5, 2015.5.
  • 服部 正嗣, 藤田 早苗, 青山 一生., "テキストから得られる複数特徴量を融合する絵本類似探索法",
    2015年度人工知能学会全国大会(第29回)JSAI2015, 函館, 2E4-NFC-01b-5, 2015.5.
  • 藤田 早苗, Graham NEUBIG., "語義曖昧性解消の機械翻訳への利用可能性を探る",
    言語処理学会第21回年次大会 (NLP-2015), 自然言語処理におけるエラー分析ワークショップ, 京都, 2015.3.
  • 新納 浩幸, 白井 清昭, 村田 真樹, 福本 文代, 藤田 早苗, 佐々木 稔, 古宮 嘉那子, 乾 考司., "語義曖昧性解消の誤り分析",
    言語処理学会第21回年次大会 (NLP-2015), 自然言語処理におけるエラー分析ワークショップ, 京都, 2015.3.
  • 藤田 早苗, 小林 哲生, 平 博順, 南 泰浩, 田中 貴秋., "絵本を基にした対象年齢推定方法の検討",
    2014年度人工知能学会全国大会(第28回)JSAI2014, 松山, 3D4-4, 2014.5
  • 竹内 孝, 藤田 早苗, 小林 哲生, 平 博順, 石黒 勝彦., "複合非負値行列因子分解 (NM2F)による絵本データセットからの多角的パターン抽出",
    2014年度人工知能学会全国大会(第28回)JSAI2014, 松山, 2014.5 【全国大会優秀賞受賞】
  • 平 博順, 田中 貴秋, 藤田 早苗, 永田 昌明., "ビジネスメール文に対する日本語述語項構造解析の検討",
    言語処理学会第20回年次大会 (NLP-2014), 札幌, D6-4, pp.1019-1022, 2014.
  • 藤田 早苗, 平 博順, 小林哲生., "絵本のテキストを対象とした形態素解析",
    言語処理学会第19回年次大会 (NLP-2013), 名古屋, A6-4, pp.916-919, 2013.
  • 藤田 早苗, 藤野 昭典.,"少数のラベルありデータからの語義曖昧性解消",
    言語処理学会第18回年次大会 (NLP-2012), 広島, D5-4, pp.1300-1303, 2012.
  • 平 博順, 藤田 早苗, 永田 昌明., "項間関係も考慮した述語項構造解析",
    言語処理学会第17回年次大会 (NLP-2011), 豊橋, E2-1, 2011.
  • 藤田 早苗, 永田 昌明., "Webから辞書への語義別画像付与の試み - 基本語意味データベース Lexeed および Wikipedia を対象に -",
    言語処理学会第16回年次大会 (NLP-2010), A3-2, 2010.
  • 平 博順, 藤田 早苗, 永田 昌明., "決定リストを用いた述語項構造解析",
    言語処理学会第15回年次大会 (NLP-2009), A3-3, 2009.
  • 藤田 早苗, Francis Bond, 藤野 昭典., "上位意味クラス推定を用いた語義曖昧性解消",
    言語処理学会第14回年次大会 (NLP-2008), E3-6, pp.568--571, 2008.
  • 藤田 早苗, Francis Bond, Stephan Oepen, 田中 貴秋., "語彙的・構造的意味情報を用いたパーズランキング"
    言語処理学会第13回年次大会 (NLP-2007), S4-5, pp.1090-1093, 2007.
  • 田中 貴秋, Francis Bond, 藤田 早苗, 橋本力., "語彙的・構造的意味情報を用いたタギング",
    言語処理学会第13回年次大会 (NLP-2007), S4-4, pp.1086-1089, 2007.
  • Francis Bond, 藤田 早苗, 田中 貴秋, 中岩浩巳., "日本語の統語意味コーパス --檜--",
    言語処理学会第11回年次大会 (NLP-2005), S2-3, pp.490--498, 2005
  • 田中 貴秋, Francis Bond, Stephan Oepen, 藤田 早苗., "High Precision Treebanking -- Blazing Useful Trees Using POS Information",
    言語処理学会第11回年次大会 (NLP-2005), A5-6, pp.994--997, 2005.
  • 藤田 早苗, フランシス ボンド., "交替情報を用いた結合価辞書の獲得方法",
    言語処理学会第9回年次大会 (NLP-2003), 横浜, A5-2, pp.361--364, 2003.
  • Francis Bond, Timothy Baldwin, Sanae Fujita., "Detecting Alternation Instances in a Valency Dictionary",
    言語処理学会第8回年次大会 (NLP-2002), 京阪奈, B4-7, 2002.
  • Report

    1. 趙 あきこ, 小林 哲生, 藤田 早苗 (2020), "絵本と養育者の発話のインプットの特徴 -他動詞・格助詞・項に注目して-,"
      電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, 信学技報, vol. 119, no. 394, HCS2019-71, pp. 99-104, 2020.01.18
    2. 服部 正嗣, 藤田 早苗, 小林 哲生, 納谷 太 (2020), "英語学習支援システムEnavis," "Enavis: An English learning support system,"
      CEFR-J シンポジウム,
      2020.3.14-15 (※ 延期 開催時期未定)
    3. 白井 良成, 松田 昌史, 藤田 早苗, 小林 哲生, 岸野 泰恵 (2019), "World Wide Webのゲーム化とその効用",
      情報処理学会 エンタテインメントコンピューティング研究会 (SIC-EC) (EC2019), 2019.9.20-22. 【EC2019 ベストペーパー受賞】
    4. 村上 太郎, 奥村 優子, 服部 正嗣, 藤田 早苗, 小林 哲生, 上田 彩乃, 木本 安美 (2019), "絵本の絵視覚的選好に関する検討,"
      電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, 信学技報, vol. 118, no. 437, HCS2018-57, pp. 53-58, 2019.2.
    5. 藤田 早苗, 小林 哲生, 奥村 優子, 服部 正嗣 (2018), "幼児への発話における語の出現頻度と語彙獲得の関係を探る,"
      電子情報通信学会, ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, 信学技報, vol. 117, no. 420, HCS2017-72, pp. 35-40, 2018年1月.
    6. 郷原 皓彦, 米満 文哉, 中 響子, 佐々木 恭志郎, 大竹 裕香, 奥村 優子, 服部 正嗣, 藤田 早苗, 山田 祐樹, 小林 哲生 (2016). "こどもの興味にぴったりな絵本検索システム「ぴたりえ」を用いた福岡市東図書館での試み,"
      第18回図書館総合展(パシフィコ横浜 神奈川県 2016.11.8-10) 【優秀賞受賞】
    7. 佐々木 恭志郎, 郷原 皓彦, 大竹 裕香, 米満 文哉, 中 響子, 奥村 優子, 渡邊 直美, 藤田 早苗, 服部 正嗣, 山田 祐樹, 小林 哲生 (2016). "絵本検索システムを用いた図書館での母親の絵本探し支援の試み,"
      九州心理学会第71回大会(西南学院大学 2016.12.3-4)
    8. 藤本 有香, 齋藤 慈子, 奥村 優子, 服部 正嗣, 藤田 早苗, 渡邊 直美, 小林 哲生, "絵本検索システム「ぴたりえ」の保育現場での有効性-学生を対象にした検討-,"
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2017年1月研究会 (なみきスクウェア, 福岡市 2017.1.27-28)
    9. 大竹 裕香, 郷原 皓彦, 中 響子, 米満 文哉, 佐々木 恭志郎, 奥村 優子, 渡邊 直美, 藤田 早苗, 服部 正嗣, 山田 祐樹, 小林 哲生 (2017年1月28日). "絵本検索システム「ぴたりえ」を用いた絵本探し支援の効果,"
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2017年1月研究会 (なみきスクウェア, 福岡市 2017.1.27-28)
    10. 服部 正嗣, 小林 哲生, 藤田 早苗, 奥村 優子, 青山 一生., "絵本検索システム「ぴたりえ」 ~ 概要と本システムを用いた取り組み ~,"
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会, HCS2017年1月研究会 (なみきスクウェア, 福岡市 2017.1.27-28)
    11. 安尾 萌, 服部 正嗣, 藤田 早苗, 松下 光範, "物語の類型に着目した絵本の類似探索手法に関する一検討,"
      ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS), Fukuoka, 2017
    12. 服部 正嗣, 小林 哲生, 藤田 早苗, 奥村 優子., "子供の興味・好みに合った絵本を見つけるための類似探索の試み,"
      電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション基礎研究会(HCS), Okinawa, 2015, 発表概要投稿: 2015.3.15., 投稿:2015.4.13., 発表:2015.5.20.
    13. 平 博順, 藤田 早苗, 小林哲生., "絵本テキストにおける高頻度語彙の分析,"
      情報処理学会関西支部 支部大会, Osaka, 2012, F-103
    14. 平 博順, 藤田早苗, 小林哲生., "絵本テキストに現れる語彙の分布 -絵本選びの手がかりとして-,"
      第12回日本赤ちゃん学会, 玉川大学. 2012.
    15. 笠原 要, 佐藤 浩史, フランシス ボンド, 田中 貴秋, 藤田 早苗, 金杉 友子., "「基本語意味データベース:Lexeed」の構築,"
      自然言語処理研究会 (NL-159), Tokyo, 2004, 01/13--01/14, pp.75--82
    16. フランシス ボンド, 藤田 早苗, 橋本 力, 笠原 要, 成山 重子, Eric Nichols, 大谷 朗, 田中 貴秋, 天野 成昭, "日本語ツリーバンク「檜」: 言語理解のためのコーパス,"
      自然言語処理研究会 (NL-159), Tokyo, 2004, 01/13--01/14, pp.83--90
    17. フランシス ボンド, 藤田 早苗, 橋本 力, 成山 重子, Eric Nichols, 大谷 朗, 田中 貴秋, "精細な文法に基づいたツリーバンク「檜」の構築,"
      自然言語処理研究会 (NL-159), Tokyo, 2004, 01/13--01/14, pp.91--98
    18. 藤田 早苗, 松下 光範, 伝 康晴, "時間概念に基づく文書提示方法の提案 --物語文を対象として--,"
      ことば工学研究会・日本認科学会SIG LCC 合同研究会, 1999

    Invited Paper etc.

    1. 藤田早苗, "単語親密度と語彙数推定 -育児・教育支援への応用を目指して-,"
      福井県教育総合研究所 紀要, 第127号, 特別寄稿, 2022.3. pdf
    2. 藤田早苗, "言葉の難しさを測る ~テキストの難易度と人の語彙数の推定~,"
      NTT技術ジャーナル, pp. 39--44. 2020.09. html pdf
    3. 藤田早苗, "主役登場: 私が欲しいと思うものは他の人も欲しいはず,"
      NTT技術ジャーナル, pp. 45. 2020.09. pdf
    4. 藤田早苗. "小中高校生の語彙数調査およびRSTとの関係,"
      リーディングスキルフォーラム2019, 2019.11.25.
    5. 奈良先端大「受験生のための大学案内」(2019.3)
    6. 奈良先端大広報誌 せんたん, Vol.26, May 2017 (2017年5月号), "OB・OGに聞く," http://www.naist.jp/publications/sentan/files/Vol26May.pdf
    7. Takashi Hattori, Tessei Kobayashi, Sanae Fujita, Yuko Okumura, and Kazuo Aoyama.
      "Pitarie: Picture Book Search with Interdisciplinary Approach",
      NTT Technical Review, Vol.14, No. 7, July 2016, https://www.ntt-review.jp/archive/ntttechnical.php?contents=ntr201607ra1_s.html
    8. 服部 正嗣, 小林 哲生, 藤田 早苗, 奥村 優子, 青山 一生.
      "ピタリエ:興味・発達段階にピッタリの絵本を見つけます",
      NTT技術ジャーナル, 28(6), pp. 54--59, 2016.06. http://www.ntt.co.jp/journal/1606/files/jn20160654.pdf
    9. Tessei Kobayashi, Hideki Sakurada, Sanae Fujita, Shiro Kumano, and Nobutaka Ito.
      "Event Report: NTT Communication Science Laboratories Open House 2015",
      NTT Technical Review, 2015, Vol.13, No.11.
      https://www.ntt-review.jp/archive/ntttechnical.php?contents=ntr201511in1.html
    10. 小林 哲生, 櫻田 英樹, 藤田 早苗, 熊野 史郎, 伊藤 信貴.
      "「NTT コミュニケーション科学基礎研究所オープンハウス2015」開催報告",
      NTT技術ジャーナル, 第27巻第9号, 2015.9., pp.91--93.
    11. Masaaki Nagata, Sanae Fujita, Hirotoshi Taira. "Challenges for General-purpose Semantic Analysis Technologies",
      NTT Technical Review, Vol.6, No.9, 2008.9.
    12. 永田 昌明, 藤田 早苗, 平 博順."汎用的な意味解析技術への挑戦",
      NTT技術ジャーナル, 第20巻第6号, 2008.6., pp.24--27.
    13. 藤田 早苗, フランシス ボンド. "Evaluation of A Method of Creating New Valency Entries",
      AAMT Journal, No.35, 研究報告, 2004, pp.19--20

    Press & Event

    • Press
    • Event
    • Invited Talk
    • Video

    Press

    1. 福井新聞 (2019.04.03), 記事「ぴったりの絵本AI提案」
    2. 中日新聞プラス (2019.4.3), 記事「AIで絵本検索可能に 福井県立図書館など4館」
    3. 日刊県民福井 (2019.03.29), 記事 「AIが絵本探します」
    4. NHKニュースざうるすふくい(2019.3.28), 紹介「絵本検索に全国初のAI導入|NHK 福井県のニュース」
    5. 経団連「女性の活躍推進の成果・ビジネスインパクト」先進事例集(2017.12.), 「育児がヒント『ぴたりえ』で子どもにぴったりの絵本探し」
    6. R&Dポータルサイト, Vol. 307 (2017.10.13) インタビュー記事 「絵本検索システム『ぴたりえ』の巻」

    Event

    1. 展示: 国立民族学博物館 特別展「Homō loquēns 『しゃべるヒト』――ことばの不思議を科学する」 にて、語彙数推定テストを展示(2022.9.1--2022.11.23)
    2. 講演: CS研オープンハウス2020,「言葉の難しさを測る ~テキストの難易度と人の語彙数の推定~」(2020.6)
    3. 展示: CS研オープンハウス2020,「あなたの語彙数測ります ~令和版語彙数推定テスト~」(2020.6)
    4. 展示: 第20回図書館総合展2018「ぴたりえイングリッシュ」(2018.10)
    5. 展示: 絵本ミュージアム2018 「ぴたりえタッチ」(2018.7-8)
    6. 展示: 教育ITソリューションEXPO (EDIX2018)「 絵本検索システムぴたりえ」(2018.5)
    7. 展示: NTT R&Dフォーラム2018「ぴたりえ: 幼児の興味と発達を考える絵本検索システム」(2018.2)
    8. 展示: 第19回図書館総合展2017「絵本検索システムぴたりえ」「ブックサック」(2017.11)
    9. 展示: 第18回言語聴覚学会「絵本検索システムぴたりえ」, 松江市くにびきこめっせ (2016.6)
    10. 展示: CS研オープンハウス2017 「絵本はこどものことばの教科書」(2017.6)
    11. 展示: 剣淵町絵本まつり2017「絵本検索システムぴたりえ」(2017.2)
    12. 展示: NTTグループコレクション2016名古屋 「Heart-Touching AI ぴたりえ」, 吹上ホール (2016.11)
    13. 展示: けいはんな情報通信フェア2016, 絵本検索システム「ぴたりえ」, (2016.11.)
    14. 展示: 第18回図書館総合展2016,絵本検索システム「ぴたりえ」(2016.11.)
    15. 展示: NTTグループコレクション2016福岡 「Heart-Touching AI ぴたりえ」, 福岡国際センター (2016.10)
    16. 展示: NTTグループコレクション2016大阪 「Heart-Touching AI ぴたりえ」, グランメッセ大阪 (2016.10)
    17. 展示: CS研オープンハウス2016 「ピタリエでこの子にピッタリの絵本探し」(2016.6)
    18. 展示: eメッセ金沢2016「ぴたりえでこどもにぴったりの絵本を探します」(2016.5)
    19. 展示: NTT R&Dフォーラム2016 「ぴたりえでこどもにぴったりの絵本を探します」(2016.2)
    20. 展示: 絵本ミュージアム2015, 「絵本検索システムぴたりえ」 福岡アジア美術館 (2015.7)
    21. 展示: CS研オープンハウス2013 「この子にぴったりの絵本を探して」(2013.6)

    Invited Talk

    1. 藤田 早苗, "日本語・英語の単語親密度データベース構築と教育支援への活用," 第17回 NINJALフォーラム「語彙資源の構築と活用」, 2023.2.18.
    2. 藤田 早苗, "小中高校生の語彙数調査およびRSTとの関係," リーディングスキルフォーラム, 2019.11.24.
    3. 服部 正嗣, 藤田 早苗. "絵本類似検索システム「ピタリエ」, ~ グラフ索引を利用した探索結果の可視化とテキストの特徴からの難易度推定 ~"
      人工知能学会 第10回インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会, Tokyo, 2015.7.11.
    4. 藤田 早苗. "絵本テキストの対象年齢推定方法",
      日本心理学会 幼児言語発達研究会 第3回セミナー, Tokyo, 2015.5.23.
    5. 藤田 早苗. 論文賞受賞に伴う招待講演.
      言語処理学会第20回全国大会, 2014.3.19

    Video

    1. 戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期課題「ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」(SIPサイバー)
    2. 西宮市広報番組。【PR】読んでごらん おもしろいよ (6:26 頃からぴたりえタッチの紹介)
    3. ぴたりえの紹介動画

    Acadmic Activity

    • Education Career
    • Committee
    • Prize

    Dissertation

    1. 博士論文
      Constructing, Refining and Exploiting Rich Linguistic Resources (pdf)
      奈良先端科学技術大学院大学(NAIST)にて博士号(工学)取得 (2009.3.)

    Education Career

    1. 2010-2011:奈良女子大学非常勤講師,(2010.10--2011.3, 2011.10--2012.3)

    Committee

    1. 2022.6.-: 特定非営利活動法人 言語資源協会(GSK) 運営委員
    2. 2022.3.-: 言語処理学会 理事
    3. 2020-2021: 言語処理学会第27回年次大会プログラム委員
    4. 2019-2020: 言語処理学会第26回年次大会プログラム委員
    5. 2019: 言語処理学会第25回年次大会 大会賞 選考委員
    6. 2020: 言語処理学会第26回年次大会 大会賞 選考委員
    7. 2019: 言語処理学会第25回年次大会 大会賞 選考委員
    8. 2018: 言語処理学会第24回年次大会 大会賞 選考委員
    9. 2017: 言語処理学会第23回年次大会 大会賞 選考委員
    10. 2016: IJCAI Program Committee
    11. 2016: 言語処理学会第22回年次大会 大会賞 選考委員
    12. 2015.4-2017.3:情報処理学会 関西支部 幹事
    13. 2015.4- :情報処理学会 自然言語処理研究会(NL研) 運営委員
    14. 2011-2012:情報処理学会関西支部「言語情報分析研究会」運営委員
    15. 2010:Refree:言語処理学会第16回年次大会(NLP-2010)選考委員
    16. 2008: Reviewer: 電子情報通信学会, Knowledge, Information and Creativity Support System.
    17. 2008:Local Committee: Deep Linguistic Processing with HPSG (DELPH-IN) Summit
    18. 2008:Local Committee: The 15th International Conference on Head-Driven Phrase Structure Grammar (HPSG 2008)
    19. 2007:Program Committee: PACLING 2007: Conference of the Pacific Association for Computational Linguistics
    20. 2006:Referee: Language Resources and Evaluation
    21. 2004:Program Committee: MLR-2004: PostCOLING Workshop on Multilingual Linguistic Resources
    22. 2003:Referee: MT Summit IX, 情報処理学会誌(臨時)
    23. 2002:Local Committee: the conference on Theoretical and Methodological Issues in MT (TMI-2002),2001.12.12--2002.4.1

    Prize

    1. 情報処理学会研究会 EC2019 ベストペーパー(2019.9)
      白井 良成, 松田 昌史, 藤田 早苗, 小林 哲生, 岸野 泰恵, World Wide Webのゲーム化とその効用, 2019.9.24
    2. NTT社長表彰 (2018.10)
      服部 正嗣, 藤田 早苗, 奥村 優子, 青山 一生, 小林 哲生,「幼児語彙発達研究に基づく絵本検索システムぴたりえ」
    3. NTT先端総研所長表彰 研究開発賞 (2017.12)
      服部 正嗣, 藤田 早苗, 奥村 優子, 青山 一生, 小林 哲生,「幼児語彙発達研究に基づく絵本検索システムぴたりえ」
    4. 図書館総合展2016 ポスター発表優秀賞 (2017.3)
      郷原 皓彦, 佐々木 恭志郎, 米満 文哉, 中 響子, 大竹 裕香, 奥村 優子, 渡邉 直美, 服部 正嗣, 藤田 早苗, 山田 祐樹, 小林 哲生, 「こどもの興味にぴったりな絵本検索システム「ぴたりえ」を用いた福岡市東図書館での試み」
    5. CS研所長表彰 (2013)
      藤田 早苗, 少数ラベルありデータを用いた語義曖昧性解消モデル獲得法
    6. 論文誌『自然言語処理』2013年論文賞受賞 (2014.3.19)
      藤田 早苗, 平 博順, 永田 昌明, 「画像検索を用いた語義別画像付き辞書の構築」