OWADA Tatsuo
大和田 龍夫

NTTコミュニケーション科学基礎研究所
社会情報研究部
協調システム研究グループ


現在の研究テーマ情報交換共有機構の研究
 ・情報交換共有機構の研究
 ・「不思議黒板の研究・開発」
情報デザイン
 ・情報デザインとは?
 ・ActingOutとワークショップ
 ・情報デザイン関連リンク
表現の科学
 ・絵コンテ制作支援システム [ Hierographs ]
  その他の大和田関連ロボットHP
   IAMAS CreativeWork「ロボットを作る」
  (ロボットの研究者ではありません)
 ・遠近法に代わる奥行き感の表現技法の研究
過去の仕事・研究絵コンテ制作支援システム [ Hierographs ]
CmCC研究会(第4回,第5回幹事グループメンバ)
InterCommunication Center [ ICC ]
発表大和田 龍夫,佐々木成明:
「ことばを越えた表現の可能性とその方法について」
ことば工学第5回研究会 SIGLSE-A001,p9-13,2000
大和田 龍夫,佐々木成明:
「絵コンテ制作支援システム [Hiegoraphs]表現活動のコンピュータ
による支援」
夏のプログラミングシンポジウム情報処理学会,p73-79,2000
大和田 龍夫
「情報デザイン」変化するモノを表現するための新しい試み
日本ファジィ学会解説記事,vol.13,No.3,2001
大和田 龍夫、中村 竜也、亀井剛次、桑原 和宏(NTT CSlabs)
須永 剛司、鶴巻 文子、徳村 篤志(多摩美術大学):
「コラボレーションシステムデザインの評価」
--大型共有画面の方向性の影響--
日本デザイン学会第48回秋季発表大会
概要集,ISSN 0910-8173,p240-241,2001
発表スライドはこちら
関心領域のリンク研究関連
その他
職歴1988年NTT入社.

1989年〜1992年
企業通信システム本部SI技術部にてLANのSI事業に従事(LANアプリケ
ーションデモシステムの開発,社内経理システムの業務分析,データベ
ースサービス会社のシステム更改の提案,ユーザシステム業務分析).

1992年〜1997年
NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]の構築(電子図書館の基
本構想,基本設計,詳細設計.ネットワークを用いたコミュニティの企
画,運営.,教育普及プログラムの企画)に従事.

1997年〜1999年9月
ネットワークイベント,教育普及プログラム等の運営を担当,
1999年「共生する/進化するロボット」展をキュレーションする.

1999年10月NTTコミュニケーション科学基礎研究所に異動
進化システム研究グループを経て
2000年 4月協調システム研究グループへ.
絵コンテ制作支援システム[Hierographs]の研究,開発を経て,
情報共有交換機構の情報デザイン研究に従事.

その他
日本デザイン学会情報デザイン研究部会事務局
名古屋芸術大学非常勤講師
仕事の内容も含めた詳細はこちら
連絡先大和田龍夫(おおわだ たつお)
0774-93-5211(tel)
0774-93-5245(fax)
owada@cslab.kecl.ntt.co.jp
〒619-0237 京都府相楽郡精華町光台





研究テーマ「情報デザイン」
研究テーマ「情報デザイン」
絵コンテ制作支援システム [ Hierographs ]
絵コンテ制作支援システム [ Hierographs ]
関心領域へのリンク
関心領域へのリンク
造形実験
造形実験
情報交換共有機構の研究
情報交換共有機構の研究
不思議黒板の研究・開発
不思議黒板の研究・開発
メール
メール



2001年05月06日社協Gにホームページを移動しました。
2001年06月05日「研究テーマ」の設定が変更されました。
2001年06月05日「研究テーマ「情報デザイン」」の設定が変更されました。
2001年06月05日「研究テーマ「表現の科学」」の設定が変更されました。
2001年06月05日「絵コンテ制作支援システム [ Hierographs ]」の設定が変更されまし
た。
2001年06月05日「関心領域へのリンク」の設定が変更されました。
2001年06月26日「造形実験」の設定が変更されました。
2001年06月27日「情報交換共有機構の研究」の設定が変更されました。
2001年06月27日「研究テーマ「情報デザイン」」の設定が変更されました。
2001年10月31日「不思議黒板の研究・開発」の設定が変更されました。
2001年10月31日「ActingOut」の設定が変更されました。