
- 2010/12/1 研究講演「ことばが生まれるまでの道筋 ―乳児期の音声言語発達―」のアーカイブを公開しました.
- 2010/10/1 研究講演「大規模データを用いた半教師あり学習技術」のアーカイブを公開しました.
- 2010/10/1 研究講演「ロスレス符号化技術と展開」のアーカイブを公開しました.
- 2010/10/1 研究講演「量子情報処理の歴史と課題」のアーカイブを公開しました.
- 2010/6/4 当日配布した冊子のPDFを公開いたしました.
- 2010/6/2 当日の説明に使用したパネルのPDFを公開いたしました.テーマ展示ページよりご覧ください.
- 2010/5/19 バス時刻表を一部修正いたしました.
- 2010/5/13 アクセスに会場最寄り駅のバス時刻表を掲載いたしました.
- 2010/5/13 研究講演,テーマ展示の概要を追加いたしました.詳しくはプログラムをごらんください.
- 2010/4/16 デザインを変更いたしました.
- 2010/4/9 当ウェブサイトを開設いたしました.
ごあいさつ

未来の情報通信はどうあるべきでしょうか?携帯電話やインターネットによるICT革命は,多様なコミュニケーション手段を生み出しました.しかし,一方で我々は,人のコミュニケーション能力の低下や,情報格差など新たな社会的課題にも直面しています.合理性を追求する情報通信は,感情や情動といった非合理的な側面を持つ人のコミュニケーションとは必ずしも整合しないと考えられます.これからの情報通信には,高度な情報処理技術だけでなく,人間の豊かなQuality of Lifeを実現する深いコミュニケーションのための新たな技術が必要なのです.
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では,次世代のコミュニケーション環境とそれを支える革新的ICT技術の創生をミッションとし,人間と情報の深い理解に基づくコミュニケーションの基礎研究を進めております.
オープンハウス2010では,メディアとコミュニケーション,情報科学,人間科学の各分野での私たちの最新先鋭の研究成果について,研究講演,ポスター展示,デモ実演を通して皆様にご紹介させていただきます.是非,ご来場いただき,私たちの熱い想いと,目指す未来の情報通信社会を感じて頂ければ幸甚です. 多くの皆様のご来場を,所員一同心からお待ち申し上げます.
NTTコミュニケーション科学基礎研究所では,次世代のコミュニケーション環境とそれを支える革新的ICT技術の創生をミッションとし,人間と情報の深い理解に基づくコミュニケーションの基礎研究を進めております.
オープンハウス2010では,メディアとコミュニケーション,情報科学,人間科学の各分野での私たちの最新先鋭の研究成果について,研究講演,ポスター展示,デモ実演を通して皆様にご紹介させていただきます.是非,ご来場いただき,私たちの熱い想いと,目指す未来の情報通信社会を感じて頂ければ幸甚です. 多くの皆様のご来場を,所員一同心からお待ち申し上げます.