11 |
移りゆく車窓の風景についてロボットと話そう移動中に得られる画像・周辺情報を話題とする雑談対話技術 ![]() |
---|
どんな研究 |
時々刻々とリアルタイムに変化する車からの景色を話題とする、移動体向けパートナー対話システムの研究です。自車位置周辺の情報も取り込むことで、物知りな対話システムと「今」を共有する楽しみを感じながらドライブする、新しい体験を実現しています。 |
---|---|
どこが凄い |
NTTが構築した、日本語最大規模の「対話データ」を用いた深層学習に基づく対話モデルを利用することで、自然な雑談を実現しています。本システムはさらに、車窓画像の情報と自車位置周辺のスポット情報を取り込むことで、車から見える風景やそれに紐づく情報を話題とした対話を世界で初めて実現しています。 |
めざす未来 |
対話システムは機械であるからこそ、いつでも気兼ねなく、どんな話題についても、私たちそれぞれに合ったスタイルで話すことができます。人生に楽しみをもたらす話し相手として、対話システムが当たり前のパートナーになる未来をめざしています。 |

[1] 杉山弘晃, 有本庸浩, 水上雅博, 千葉祐弥, 中嶋秀治, 成松宏美, “学習データの違いに対するTransformer Encoder-decoder対話モデルの応答変化の分析,” SIG-SLUD, Vol. 93, pp. 107?112, 2021.(対話システムライブコンペティション4優秀賞)
[2] H. Sugiyama, M. Mizukami, T. Arimoto, H. Narimatsu, Y. Chiba, H. Nakajima, T. Meguro, “Empirical analysis of training strategies of Transformer-based Japanese chit-chat systems,” arxiv:2109.05217, 2021.
[3] 杉山弘晃, 成松宏美, 水上雅博, 有本庸浩, 千葉祐弥, 目黒豊美, 中嶋秀治, “Transformer encoder-decoder モデルベース雑談対話システムの学習方法に対する主観評価の変動分析,” 人工知能学会第35回全国大会論文集, 2021.
杉山 弘晃(Hiroaki Sugiyama) 協創情報研究部 インタラクション対話研究グループ
Email: cs-openhouse-ml@hco.ntt.co.jp